バイクな話題
回帰? ~BMW、Concept R 18発表
https://www.bmw-motorrad.jp/ja/experience/r18/conceptr18.html
https://news.webike.net/2019/06/06/158880/
https://news.webike.net/2019/05/31/158622/
久しぶりにネタが来た(嬉)
RnineTみたいなバイクを出すことですら驚きだったBMWビギナーとしては、いくら参考出展だからってこんなもんまで出してくるなんて青天の霹靂どころの話じゃありません。
どうしたんだ、BMW。
「見た目こそ同じだけどこりゃバイクじゃねーぞ」と試乗して驚いたR1200RSを出してるメーカーが出すものとは思えません。
もしかしてこれも見た目こそレトロだけど恐るべき先進装備が?
ルックスはナメリカンなんだけど、なんか全体的に近所で見たことがあるような無いようなカタチ・・・
どうせならハンドルエンドにウインカー付けて欲しかったよねー
でも動画見たらウインカー自体付いてないから、これを市販化するとしたらハンドルウインカーあるかもねー
ていうか海外じゃウインカー無しで走って良いのか?私道なのか?
さすがにR69?で叔母がナンギしまくったキックスターターではなくセルスターターの様子。
動画の最初の方にトグルスイッチを入れるシーンがあったけどまさかこれがセル?
トグルスイッチ好きとしては嬉しいパーツだけど、あんなすぐパチパチできるスイッチをセルなんかにしたら危なくねーか?
ということで結果論とはいうものの、R100RSの後を継ぐかのようにR1200Rになっちゃったわたしとしては、R69の後継も押さえるってことでこれもイッちゃう?
破産するわ!
※ちなみに「ナメリカン」とは
ナメリカンはボッチでアメリカンバイクに乗っている状態を指します。
an american
つまり、あのレイダーの事だと思われます。
本物のアメリカンは
The american
ザメリカンとなりジャメリカンとは一線を画します。そしてジャブとは日本のアダルトビデオの事です。JAVと書きボクシングのそれとは何の関係は有りませんがどちらも結局手首を使う事から混同されがちです。
ということが先だってラビットへ来訪したじょりさんによって解明されておりました。(後半が言いたかったことのようですが)
わたしも「ナメリカン=ブー最大の謎」にまで話が大きくなり過ぎて引っ込みがつかなくなって困っていたところですので、そういうことにしておいて下さい。
聞いたことあるよ! ~Fantic輸入開始
http://moto-be.com/faitic_2019
PCXで地元を走り回ってIngressやってた時に偶然出会った敵陣営のおっちゃんと立ち話をしたことがあります。
「昔Fanticっていうバイクを集めてイベントをやってたんよ~」って自慢して来るので覚えていたFantic。
イタリアのメーカーなんだとか。
おっちゃん談では当時オフロードとかモトクロスとかってのが全然盛り上がって無くて(二宮さんもそんなこと言ってたことありましたな)、そういう状況を見て一念発起してイベントを立ち上げたんだとか。
ネットもない時代なので告知のする術もなかなか無かったでしょうし(その分雑誌では個人の住所をモロに出した募集をやってましたよねー)、パンフレット1つ作るのも相当な苦労だった模様。
「お兄さんもそういうのやったら?」なんて勧められて苦笑するしかなかったのを思い出します。
ということで初めて目にするFanticのバイク。
今で言うところのスクランブラー?
こういうのとオフロードバイクってのはどういう使い分けをするんでしょうな。
ま、わたしには一生無理なバイクですけども(笑)
ていうか、最近CBやカタナでも採用されてて流行りっぽいお尻の短いバイク、あれが良いの?
みんなあれをかっこいいと思っているの?
Zみたいなテールは時代遅れなの?(いや、Zって40年前のバイクだし)
【朗報】自動二輪車等に係る駐車環境の整備の推進について
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20180418-00084154/
4/16に警察庁から我々ライダーに嬉しいご通達が各都道府県警察へ向けて出たようです。
警察庁からだと東京の警視庁は「知ーらんプー」って言いそうだけど(笑)
記事でざっくりまとめてくれたところによると・・・
1)二輪車の駐車場を増やしていきましょう
2)駐車場の有無や交通状況に応じて二輪車の駐車違反の規制を廃止したり、時間制限を変更したりするなど、見直しを検討しましょう
3)必要があって二輪車も駐車禁止にしている場所では、取り締まりの扱いは変更しません
とのこと。良いじゃないか!
6年前にこの世界に帰って来た時にNSRとゼファーが無くなっていたことや、あんだけ普及していたバイクがなぜこんなに萎んじゃってるのかがすごく不思議に思って、その原因として「ブームには終わりが来る」ということだとか、排ガスだったり騒音だったりの規制によるものだと考えていたんですが、そうか、監視員制度が決定打だったんですね。
なんだか今では「バイクは不便、だがそれが良い!」ってな話ばっかり聞きますけど、かつてのバイクって自転車よりも早く移動ができて、駐車場待ち・駐車場探しの車を横目にそのへんにサクっと停めて用事を済ませてサッっと出発することができる、あえて不便を楽しむなんてものじゃなくて便利だからこそバイクに乗ってるんだって人が圧倒的だったように思うのです。
駐車場がないパチンコ屋の前の歩道なんて(わたしのDio含めてw)バイクいっぱい停まってましたもんね~
そんなのに片っ端から切符切ってたんじゃそりゃ不便を楽しむ的なドMしかバイクに乗らなくなりますがな。
ただこのお触れが出たところでもはや駐禁だらけになってしまった町中と、なおかつ自転車の規制はどんどん進んでるような状態でバイクだけお目溢ししてくれるはずもないし(自転車とバイクの兼ね合いというのは今後すごくネックになりそう)、そもそも監視員のおっちゃんなんて警察以上に融通利かないコンクリート頭しかいないんだから実態は何も変わらないとは思うけど、お上の意識に変化があったことは大いに歓迎すべきことだと思います。
大都会(not岡山)では土地の少なさや人の多さでそう簡単にはいかないとは思うけれど、土地があって人が少ない田舎からどんどんやって行きましょうぜ。
笑っちゃうくらい住民税取ってるんだからやろうぜ、あの駅前にあるB’zのポスター貼ってる謎の広いスペースをライダーへ開放しようぜ!
なんだこのスペースは
ガンダムMK-Ⅲだ! ~MT-09 ABS、MT-10 ABSに新カラー
https://response.jp/article/2019/03/13/320069.html
バーミリオンってかっこつけてw
日本人なら朱色と言え
てかオレンジにして欲しかったよねー ←お前も英語じゃねーか
さてバーミリオンと言えば一条輝が乗るVF-1Jを隊長機とするバーミリオン小隊を皆さん思い浮かべると思いますが(浮かべるのか?)、今回書きたいのはガンダムMK-Ⅲ
Zガンダム本編には出て来ないZ-MSV(ゼータモビルスーツバリエーション)というカテゴリ
バンダイが出してた「B-CLUB」っていうプラモデル誌が初出だと思います。一目惚れしたんだよね~。
実は「ガンダムMK-Ⅲ」っていうのはそれまでハーピュレイだとかイグレイとかって名前でいくつかのデザインが出てたんですが、このデザインが今は公式ってことになってるみたい。
確かその辺のやつはMA的な雰囲気もあって「”MK-Ⅲ”って感じじゃないよなぁ」って印象だったので、このデザインが公式になってくれてよかったです。
ま、ガンダム関係はあちこちに外伝だのスピンオフだのあって何が公式なのか微妙なんだけれどもネ。
当時は百式のインパクトが大きかったのか割と細身のMSがもてはやされてた時期でもあって、その流れを汲むこれもちょっと”ガンダム”としては異色だったり。
だってどう見ても主役メカにはなりそうにないしゼフィランサスやステイメンの方が高性能っぽいし(笑)
(それで言えばZもガンダムの中ではなかなかの異形なんだけど)
ってわたしは何の話をしてるんでしょう?(笑)
MT-09と10に新色とのこと。
ヤマハはグレー系の色(シルバー含む)を割とよく使ってるイメージがありますけど、ちょいとオフホワイト風味なこの色は非常に新鮮ですな。
個人的にはオレンジが良かったけど(まだ言うか)朱のアクセントもすごく良い!
なんか高級そうに見えるのは似たような色のMSRのテント=高いという刷り込みがあるからでしょうか。
トレーサーもこの色にして専用のパニアと一緒に出せばえらいかっこいーものが出来そうですよ!
てかMT-09ってアルミフレームなんですね。
なんだコストの関係でもはやアルミフレームなんか作れないんだと思ってたらやればできるじゃないのさ、もっとやれ。
ダブルクレードルだ、デルタボックスフレームだ、FZRだ、Zealだ、シャイなあんちくしょうだ。
さぼてんがレイダーを乗り換えようと思っていた頃ヨーロッパのなんかのショーでMT-09をベースにしたXSR900が発表されたんですが、国内発売になったのはMS-07をベースにしたXSR700でした。
その頃行ってたバイクショップにいたヤマハの営業氏に「XSR900も出してくれれば買うのに」って言うと「900は出ない!」ときっぱり言われたので、わたしの中でヤマハの芽は消えてW800へと気持ちが傾いて行ったものです。
若いなお兄ちゃん、情報も無かったんだろうけどだったら尚更そういう時は含みをもたせて客を引きつけておかなくてどうする。
—–
あと別のモデル誌で作られてたバウをガンダム風にしたやつ、あれも非常にかっこよかったです!(画像探してるんですけど出てこない)
ってやっぱり〆はガンダムなのかい!
うむ、このニュースを見てガンダムMK-Ⅲを思い出したからにはこうなるのは仕方のないことなのじゃ、むしろバイクのことよりガンダムMK-Ⅲのことを書きたくてこれをテーマにしたのじゃ。
オフロードバイク進入禁止 ~ゆるキャン特別編
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/lmw/sauna/yurucamp/
NMAXがコケたからなのかNIKENが好調なのかどうか知らないけど、最近ヤマハはまたトリシティ推しを開始している様子でトリシティをフィーチャーしたゆるキャン特別編が公開されています。
しまりんがvinoに乗ってるのでそのつながりからなのかと思いきや、サイトを見るとどうも手当たり次第にバイク絡みの作家に描いてもらってるっぽい。
てかLMW部とかっていう菅田将暉とか大島優子が免許取ってどうのこうのとか、ミスキャンパスとタイアップして絶対バイクに興味ないであろう女の子たちをアンバサダーって持ち上げてたりした企画を無かったことにしようとしてるだろ?
こういうところがヤマハの悪い癖なんだよネー。
この特別編の内容は大学生になった(らしい)背も伸びてとても大人っぽくなったしまりんがトリシティ(125の方)に乗って八ヶ岳方面へキャンプへ行ったりサウナに入ったりというもの。
普通この手のタイアップものって適当な感じで流して描いてる感が強かったりするもんだけど、これは設定とかもしっかり立ててるっぽくて通常のゆるキャンの1エピソードとなんら変わらないクオリティで「真面目に描いてる!」とちょっと驚きでした。
ゆるキャンは全体的にセリフが少ないのでひとつひとつのセリフが印象に残ってくる訳ですが、その中で原付二種の良さだけじゃなくて三輪車の良さも入れ込んでるし、画もトリシティのかっこいーアングルからばかり描いてるんで、これ見たら足下が狭いのとかインパネが安っぽいのとかメットインスペースが狭いのとかってのをすっ飛ばしてトリシティが欲しくなっちゃうよネー(褒めてるんだか貶してるんだか・・・)
わたし的にトリシティの悲劇は同時期にPCXとクロスカブが居たってことだと考えていますが、両者が着々と進化し続けてるのに対してトリシティに目立った変化が無いのは痛いと思います。
今回の漫画である方向から見たルックスは抜群に良いことを改めて感じた次第なので、ここはホイールベースを伸ばして奢ったインパネにして上記問題を一気に解決して大化けして欲しいところです。
ブルーコアとか言うそれっぽい名前のエンジンを載せてお茶を濁すよりも、思い切って電動バージョンを出すくらいしてくれるとか。
(航続距離40キロとか言われると苦笑するしかないけど)
と、そんなことを書いてる時、ちょっと買い物に出たら久々に見ましたよ走ってるトリシティ。
それもナンバープレートが白だったんで155ですよ!
一瞬「軽二輪でわざわざトリシティを選ぶか?」って思ったんですが、対抗馬?のPCX150とかマジェスティSとかバーグマンとかを考えた時にあれ?もしかしてトリシティってありなのかも!と考えた次第です。
んーやっぱトリシティは大型化だよねー、200ccくらいにしても良いんじゃない?
ということでこのゆるキャン特別編、読み進めていくと「ん?」と思うことが。
詳細は待て、Podcast!
ん?