バイクはPCX

キタコからPCX用のテールランプASSYが!


http://www.kitaco.co.jp/goods_detail.html#sid=P809-1440300
20150817_news_ktc03
LEDが普及してからライトを替えるってのは車関係ではド定番の改造な訳で、前のモデルのPCXもバッテリーに若干の不安があってアイドリングストップ時の負荷がどうのこうのってことで(実際バッテリーがお亡くなりになることも多々あったそうで)、豆球をLEDへ替える改造があちこちで見受けられてて「これで20Wが5Wになりました」的なお話を沢山見聞きしたものです。
いやいやいや、減らすべきはワット数よりアンペア数じゃね?
・・・って文系ド素人は思ったものなんですが、車の改造にしてもオーディオへの拘りにしても例えそれがプラシーボであってもそれで本人が気持ち良いのならALL OKだというのがさぼてんの考え。

でも”金メッキUSB端子で音質アップ”ってのをよりによってSONYが言っちゃイカンとは思ったけど。

そしてなにかとクリアだのスモークだのにするってーのは芸がないな。
赤のまんまで良い感じにしてこそ一流サードパーティってもの。
ホレ、いつぞやのクラウンやマークⅡみたいなギラギラのやつとか。 ←こういうのが良いと思うあたりがオヤジ

一番我慢ならんのが、小さいウインカー。
ノーマルでさえ不満なのにもっと小さくしてどうするかな。
そもそも「ウインカーは小さい方がカコイイ!」的な風潮がどうにも我慢なりません。
Z1とかCB、ゼファーなんかはノーマルのまんまデカイのが良いって言うのに、SRは小さいのに替えるのが良いとか。
で、SRの良いところが「レトロなところ」とか平気で言う訳でしょう?もう何が何だかさっぱりワカラン。

ということでお値段は、
クリアが税抜き18000円
スモークが税抜き19000円
取付入れて25000円てな感じ?

お金おろしとかなきゃ・・・ ←おい!



PCXにハンドルカバー付けた

買ったのはこれ。

各方面で評判のコミネのやーつ。ネオプレンハンドルカバー。
メーカー名はまぁ我慢するとして(あんまり我慢できないけど)、材質までデカデカと印字するってのはどう意図なのか意味不明。

PCXの置き場に屋根はあるとはいうものの、若干雨が当たるので100均のレインガードを1本丸々吹き付けておきました。
最初部屋の中でやったら床がつるつるになりかけたので慌てて外へ。ダンボールの中でやったんですけどスプレーですからそりゃ外に出て来ますわな。なにやってんだろ。

レビューでは「付けにくい」ってなってましたが、すんなり付けることができました。
でもなんかプラ~ンってなってるんで、もしかすると付け方を間違ってるのかも。

あとレビューされてるみなさんが難点として挙げられてるのが
・袖口(?)が閉まってるので手を入れにくい
・スイッチ操作がし難い
この2点。わたしも同意です。
それほど空気を巻き込むなんてこともないんだろうし、袖口にはもうちょっと余裕を持たせておいても良いんじゃないかなぁ、もしくはもうちょっとカバーそのものの発泡倍率を低くして固くすればギュって突っ込めるようになるんじゃないかなぁという感想です。
でもそれやると更にスイッチ操作がやりにくくなるんで、そっちはスイッチごとカバー内に収まるような構造にしてみてはどうか?という案を誰にも届かないこのブログで提案してみます(笑) ←個人的に改造されてる方もいる

暖かさはバッチリ。ブー軍手じゃなくて100均で買ったスマホも使えるっていう軍手をはめて乗ってますが全く冷たいという感覚がなく快適そのもの。
当然と言えば当然でしょうけど電熱よりこっちですなぁ、いっそのことレイダーにも付けようかなぁ。



新型PCX買っちゃいました。


s-2014-09-27 10.33.25
数字が入らないPCXは原付二種、125ccのやつです。(150ccのはPCX150)
色はレイダーの白に合わせるつもりだったんですけど、「赤もあるよ」ってことで見たら良い感じだったので急遽赤にしました。
おそらくこんな理由で決めたのはわたしだけでしょうけど”小さく見えた”のが赤購入の決め手です。

早速車やレイダーでは行きにくかったINGRESSの汁ポイント巡りへ出発しました。
汁ポイントは名所・旧跡的なところが選定されてることが多いんだけど、「こんなものが我が地元にあったのか!」なんていうオブジェがあったりして驚く事も多い。
iPhoneのアプリからはまだ写真付きでの新規ポイント申請ができないんだけど、まだまだ「ここがポインツになってないなんて」っていう場所もあるんで早急な対応をお願いしたいところ。

それはさておきPCX。
まずは乗り心地。
まずは足下が狭いです。
s-2014-09-27 10.33.42

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フットレストのところはもうちょっと広くして欲しい。
s-2014-09-27 10.33.52

ただ外形をデカくするのは良くないし、センターの出っ張りはもうぺったんこにはならないんだから、いっそのことそこを高くしてその分フットレストを広げてみるってのも考えて欲しかったなという気がします。

 

 

 

 

 

 

 
ガソリンを3Lしか入れてくれてなかったので(うーん・・・)早速給油したんだけど、給油口が低い位置にあって入れ辛かったし。
s-2014-09-27 10.33.59

個人的にはフラットフロアでも狭すぎて足を前へ投げ出せないアドレスやトリシティよりはこっちだなって感じだけど、シグナスと比べると負ける部分かなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

シートは一言「固い」
s-2014-09-27 10.34.09

もうちょっと柔らかい素材というか発泡倍率的なものを変えたりとかあるでしょうし、上記のように真ん中の出っ張りがあるのにニーグリップならぬアンクルグリップ?ヒールグリップ?もできない感じなんで、ここはお尻でコントロールなりなんなりしなきゃならないんでしょうからこの固さで良いのか?って気がします。
海外物?の交換シートも出て来てるようですけど柔らかかったら交換したいパーツかな。
あと足下が上記の様子なんで、わたし的には着座位置がもう少し後ろまで座れるとありがたいなぁという感想。わたしでそうなんですから足が長い人はちょっと窮屈に感じるかも。(それでも他車と比べれば全然良いんだけど)

ショック的なものも段差でガチーンと底打つ感じにはならなかったので固めだと思います。これもわたしが乗ってそうなんですから一般の方にはかなり固いと感じるポイントでしょうね。
ただこれについてはヤワヤワだと車重の重さと相まってコーナーで不安な挙動を起こしそうですから、サスセッティングとしては正解なんでしょう。(たぶん)

続いてエンジン。
新型になってバッテリーの不安がかなり解消されてるって話なんでアイドリングストップは入れっぱなしです。(普通のバイクではキルスイッチがあるところに切り替えスイッチがあります)
s-2014-09-27 10.34.19

さぼてんは車も含めてアイドリングストップ機能を持った乗り物に乗るのは初めてだったんで、最初信号で停まった時エンジンがルルルル・・・って回転数が落ちてく挙動にちょっと馴染めなかったというか、無意識にエンスト抑制みたいな感じでアクセルを煽ってしまいました。
「あ、停まってもええんだった」
みたいな。
あれは慣れるまではかなり違和感を引きずりそう。
アイドリングストップ状態からの復帰はアクセルを捻るだけでかなりリニアな反応をみせます。特に最近は車もアイドリングストップ車がいっぱい走ってますんで、そういう車と先頭で並んでいた場合若干のタイムラグがある車より相当早く前へ出られる印象。

 

s-2014-09-27 10.34.26
音については125ccクラスではそこそこいい音させてるスクーターが多い中、これは静かな部類に入ると思います。ブロブロブロブロ言わせてるよりもわたしはこっちの方が好き。マフラーの色も黒いのが良い!と思ってるんで交換はありえないかな。
パワーはどうなんでしょう。マジェスティSよりは明らかに非力ですけどそこと比べちゃいけないなって思うし、車体の軽いアドレスと比べるのも酷かなと。
ただこれはわたしが中古のアドレスしか乗ったことないからなのかもですが、アクセルに対するレスポンスはPCXの方が良いかなと感じてます。でもまぁたぶんアドレスも新車だったらそっちもアドレスの方が上なんでしょうけどね(笑)

 

取り回し。
後ろへ動かすことに対しては若干の重さは感じますが相当傾けても自力で支えられないほどの重さじゃないんで、太もも(腰じゃない)当ててーの取り回しなら全然問題ないなと感じてます。
前向きはもう一切の不安無しですな。
フルロックは怖くてまだやってないけど、次に乗る時はどこか広いところ行って8の字とかUターン練習とかやってみなければ。

その他
メットインスペースはこんな感じ。
s-2014-09-27 10.35.02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この手のヘルメットは余裕。
s-2014-09-27 10.35.45

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フルフェイスもこの方向へ入れるとすごく出っ張ってるように見えますけどなんとかシートは閉まります。
s-2014-09-27 10.42.07

ちなみにわたしのはAraiのAstro IQのXLなんでほとんどのフルフェイスはOKなんじゃないかと。
これは使い勝手命!なスクーターですから、トリシティに対するかなりのアドバンテージじゃないでしょうか。
ヘルメットを入れた上に後方にはちょっぴりスペースがあるんで、小さいバッグなら入りそう。

 

 

 

 
ヘルメットが無い状態だとこういう感じで、寝袋とまくらが入る程度。ミニテーブル(濃緑のやつ)みたいな硬いモノはシートの出っ張りに当たってだめっぽい。
s-2014-09-27 10.39.06

s-2014-09-27 10.39.09

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
寝袋などをざっくり入れつつ、隙間に小物を詰めていく・・・という感じでしょうか。あ、となるとブーバイク巾着が重宝しそう(笑)

キーのところ
s-2014-09-27 11.09.46
最近のはえらいことになってるんですな。
まずはトリシティにもあったキーの反対側にある出っ張りでシャッターを開けるっていう動作が・・・。めんどくせーのはもう仕方ないと諦めるとして、シャッターのところがすぐ壊れそうなちゃちさに溢れてます。出先で開かなくなったら帰れなくなる怖さが。
給油口やシートはキーをONとOFFの間のポジションにした上で隣のスイッチによって開く機構になってる。
こういうのは慣れの問題なんだろうしコストの問題もあるんだろうけど、それぞれにロックを付ける方が使い勝手良いんじゃないかな?と思ってみたりします。あ、でもシャッター機構があるからこっちの方が良いのか。
んー、でもそれって本末転倒のような気がするなぁ。

 

 

 

フロント左側にはシガーソケット付きの小物入れがある。
s-2014-09-27 10.42.56
この機構から電源取るってのがどうも好きじゃないのもあるんだけど、今どきのバイクならここはUSBにしておくべきじゃないの?って思ったり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メーター周りはトリシティを試乗した時も書いたですが、この手のスクーターのメーターとの距離感ってのはいかがなもんでしょう。目線移動ありすぎ。
s-2014-09-27 10.43.15

他は良いけどウインカーの消し忘れとか走行中もなにげに視界の片隅に入るような位置じゃないとダメだと思います。ウインカーの表示をデカくしてるのはやっぱメーカーの人もそれは薄々わかってるんじゃないかと想像してみるんですが。

 

 

 

 

 

 

 

・・・とまぁかなりディスってるんですけど、てめぇが買ったものを誉めまくるのも気持ち悪いし不満点は不満点で認識しておきたいってのがあるだけで、満足度で言えば90%を越えています。クロスカブとかKLXは別物として、同じスクーターでここまでの満足感を得る物は無かっただろうなと。(だからこそマトリクス評価で検討したのだ)
ヒラヒラと走れるし、「気軽に」「気兼ねなく」道端へ停まれるってのは普段レイダーでブロブロノタノタ走ってるわたし的には非常に新鮮で、しばらくは「乗るため」に走り出してしまうこと間違いナシと言ったところ。

ちなみに購入価格は自賠責3年込みで30.5万円。
あちこちの報告を見る限りではまぁこんなもんかなとは思うんですけど、なんかおまけ付けて欲しかったなー。



ブーバイク本舗STORES店

再度オープンしました

ブーグッズを安価でひっそり配布中
なんと送料はブーバイク負担
(なのでまとめ買いを懇願)
コンビニ払いもあるヨ

PODCASTへの投稿やイベント参加表明はコチラから

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    メッセージの内容はこれでよろしいでしょうか

    OKでしたら送信ボタンをクリックして送信して下さい。