ホルツー
年内最後の記事です。
ラーツーの発展形として、岡山の名物ホルモンうどんを作ってみてやろうと前々から計画していたものをいよいよ決行することにしました。
ホルモンうどんツーリング、略してホルツーです。
ラーツーのようにただお湯を沸かせば良いって訳じゃないので段取りが勝敗の分かれ道になりそう。
何に勝つのかわからないですけど。
焼きうどんはあまり好きじゃないので焼きそばでやる方向で。 ←いきなり変化球?
道具は百均、食材もスーパーで既に確保済み。
例によって例のごとくダムへと向かいます。
前々から目星をつけていたダム湖のすぐそばまで行けるスポットは肝心なところは自転車しか入れてくれない感じだったので、第二候補に考えていた謎のスペース。
初ラーツーの時もそうでしたが、イメトレよりも実際の行程がどんどん進むので最後の最後にポカした感じ。
あとやっぱりラーツーで使ってるようなバーナーにプレート乗せて・・・ってのは無理があったようで、普通にフライパンを使った方が良かったです。
来年はリベンジするぞ。
レディスバイク2月号、買ってきました。
バイク買う前っていうのは不安も大きいし、ちょっとでも情報を仕入れたいと思っていろいろな雑誌を手当たり次第あさってました。
そんな中、初心者的琴線に触れたのは
・タンデムスタイル
と
・レディスバイク
の2誌。
特に後者は女性向けなんですけど、初心者を対象にしているので(女性=初心者ってのも失礼な話のような気がしないでもないですが)わたしみたいな真逆に位置するおっさんにとっても非常に有益な情報が多くて、女性に限らずビギナーにとっては最高にオススメな雑誌だったりします。
この雑誌でわたしが一番注目しているのは、イベントなんかに来た方をファッションスナップと称して写真を撮ってその人のこだわりの一品的なインタビューをしてるコーナーです。
つま先も全然ぴかぴかなブーツを履いてたりするので、正直仕込みな空気がしないでもないんですが、そこで紹介されているグッズはすごく参考になります。
「ほほぅ、そんな便利なもんがあるのか」的な。
当然女性向け雑誌なのでおっさんがそのまま使うには難があるようなものばかりだったりもしますが、これの男性向けとか無いんかな?みたいなとっかかりとして良いなと。
特にわたしみたいなボッチライダーは「この前一緒に走った○○さんが良いの持ってた」的情報は一切入ってきませんので(寂)、こういうところから情報取らないと何もわからない状態に陥っちゃうんですね。
と、いうことでレディスバイク、2月号が出てましたので買ってきました。
え?2月号?(笑)
今回の特集は・・・よくわからん。
なんか占いとかやってたのでこんなところはスルー。
ただスルーする中にもパワースポット巡りに絡ませて、ツーリング中の心得なんかをピックアップしてたりなんかして参考になります。言われてみれば当然なんですけどこうして「疲労は寒さや音、振動からも来る」とか「バックパックも疲労の一因」みたいに解説してくれてるのは非常にありがたいです。
こういうこと書いたものってホント無いんですね。
しかしスキンケアあたりはもう完全スルー(笑)
前述のファッションスナップはやはりブーツ系が多くて、もうブーツがぼろぼろになってるさぼてん的にはこれをじっくり見たくて購入したと言っても良いほどのもの。
茶系は良いですね。
どうしても全体的に黒っぽくなっちゃうだけに足元に茶系入れるの良いな・・・
北房へ行こうとして諦める(YOUTUBE)
国道429号から県道30号の走り。
美咲町から北房町へ行こうとして諦めた時のものをYOUTUBEへアップしました。
ミョーな天候と相まって、全編から漂うココジャナイ感を感じ取っていただければ、と思います。
動画編集はVideoPadというフリーソフトを使ってるんですが、同じくYOUTUBEにアップされてる小学生らしき少年の解説を見ながらやってるっていう。
この少年は将来どんな道へ進むんでしょうな。
美作88ヶ所霊場巡りの旅 準備篇 その1
もうどういうきっかけで知ったのかも忘れてしましましたが、我が美作地方にも88ヶ所霊場なるものがあるということで、バイク購入の暁にはそれらを制覇してやろうと心に決めていました。
ただ県北の寺院関係って地元では有名なところでも山奥だったり悪路を越えた先にあったりしまして、
公式サイトの一覧表
http://mimasaka88.jp/map/index.html
を見だだけで「絶対にレイダーじゃ無理!」と一発でわかるお寺もあったのもあって二の足を踏んでいました。
しかし!
そんな考えでは何もできなくなる。
なにごとも「やってみてから考えよう」精神でとりあえず行けそうなところから凸ってみることにしました。
こういう考え方もこのブログを始めてバイクネタを綴っていこうと考えるようになったからこそのような気がします。
ただこういうところを巡るにはそれ相応のしきたりがあるらしい。
納札とか線香をあげたりしないといけないとか、拝むときのやり方だとか・・・
うーん、奥が深い。(当たり前か)
そもそもさぼてん家は出雲大社教っていう神道なので大丈夫なのか?という懸念もあったりしたんだけど、日本のお寺は信心には寛容なようでクリスチャンでもムスリムでも大丈夫らしい。
じゃあ神道なら全然OKだろう。
まぁ高校では親鸞聖人の教えを受けてたりもするしネ。
ということで、ちょうど親が出雲大社へ行くという情報をキャッチしまして「じゃあ朱印帳買ってきて」とお願いし、それが本日手元に。
「まず自分で出雲大社へ買いに行けよ」
というツッコミは甘んじて受けます。
でもさー、今はもう峠越えられないのよ・・・
ブーバイクポッドキャスト、第7回目アップしました。
おそらく今年最後のエピソード。わたしもそろそろ年賀状書かないといけませんので(笑)
一向に解決しない冷え冷え問題やらセカンドバイクやらについて喋っています。
あれこれやってるうちに春が来そうな気がしないでもなく。
あとかたくなにハンドルカバーをつけようとしないあたりがおっさんになりきれない、認められないっていうヘンなプライドが見え隠れしてて自分でもイラっとしています。
しかしこうして客観的に見る(聞く)ことって大事だなぁとしみじみ思いつつ、一方で自分のしょーもなさに泣けてきます。
もうちょっとプレゼン能力というか基本的な喋りというものをちゃんとしないとなぁ・・・とこの年になって気付くって言う。