Tag ‘カワサキ’

エストレヤ生産終了?

Screenshot of www.kawasaki-motors.com

なんかカワサキのネタばかり続いてますが。
バイクに限らず語りたくなるメーカーってありますよね。

2ちゃんねるで「カワサキのエストレヤと250TRが新規生産終了」との情報が流れ、関連スレッドを賑わして・・・もいないんですが、それなりに話題になってるようです。
現在の予測ではエストレヤは今回の東京モーターショーで初お披露目される「250ccネオクラシックモデル」へ発展的終了、250TRは生産終了という感じで語られています。
なぜか今年のカワサキの来年度モデル発表はどの車種も遅れ気味(例年通りだったのはW800くらい?)なので、ファンの間では確定情報を待ってヤキモキしている状態が続いています。

エストレヤは女性や初心者の入門用バイクとしてまず候補に挙がりますので一定の需要があるというイメージだったのに「なぜ?」って思ったんですが、よくよく考えてみますとエストレヤを買ったっていうレビューは雑誌にしろネットにしろ、中古ばっかりなんですね。
この2013年モデルも全然見かけないし。
ま、それはさぼてんの住むところがド田舎だからという要素が99%以上を占める訳なんですが。

250TRも個人的に非常に興味がありまして(購入したいとまで思ってる)よく検索してるんですけど、全然ネタとして上がってこないしYOUTUBEでも新規投稿が出てこない状態が続いてるんですよね。
VANVANやグラストラッカーあたりと競合する上に本格的にカフェカスタムしたい人はSRへ行っちゃいますから、こっちはこっちで致し方ないのかなぁという気もします。
あと250TRってKHとかマッハ風味のカスタムのベース車としても選定されるんですけど、そもそもKHだのマッハだのを欲しがる人は実車が欲しい訳で、もどき品でも良いし!なんて殊勝な人も少ないのかも。(殊勝な人→さぼてん)

でかいバイクはやっぱ敷居が高いですから、こういう取っつきやすいバイクの存在こそがバイク人口のすそ野を広げることに役立つはずなので生産中止は悲しい限りですが、そういった役目をカワサキに負わせちゃうのは少々酷な話なのかもしれませんナ。



カワサキ、遂にスクーター市場へ参入のウワサ

Screenshot of www.khi.co.jp

カワサキがイタリア・ミラノで11/7~11/10に開催された「ミラノショー2013」に、新Z1000と並んで「J300」を出品した模様。
スクーターって言ってもその名の通り300ccなので日本的に言えばビクスクのカテゴリへ入ることになるとは思うんですが、参考出展なんかじゃなくてれっきとした2014年のヨーロッパ向けニューモデルの発表ってところに期待を抱かずにはいられません。

・・・とはいうもののどうもこのJ300、台湾最大のバイクメーカーKYMCO(キムコ)のOEMなんだとか。
「そんなメーカーがあったのか」ってことでKYMCOのサイトを見ると、なるほどDownTown300iってのとすごく似てます。
この日本的に見れば微妙な排気量なのも、出力基準のヨーロッパとか250cc超っていうカテゴリのある台湾ならではの基準なんですね。
ただこれも単にカワサキモータースヨーロッパとKYMCOだけの話じゃなくて、一部情報では日本のカワサキも1枚噛んでるって話もあって、そうなってくると俄然国内販売=125ccの追加っていう可能性も(脳内でw)浮上して来て追加情報が非常~~~~に待たれるところです。

なぜならさぼてんが原2を欲しがってるから(笑)

このJ300はミラノショーより後に開催される東京モーターショーには出品されませんし、今や海外の情報を詳細に流すことができるマスコミもないと思われるのでまたもカワサキファン(とさぼてん)のモヤモヤは続きそうです。

かつてさぼてんがDioに乗ってた頃はスクーターも多種多様で売上も各メーカーともに主力クラスだったと記憶しています。
それでもなおカワサキがスクーター市場に本格参入しなかったのは、そういう販売網を持ってなくて営業戦略上ホンダやヤマハには太刀打ちできないからだとか、二輪に対する考え方の違いだとかいろいろ言われていましたが、たしかカワサキからの公式見解は出ていなかったと思います。
KLX125とかDトラッカー125っていうラインナップを持つカワサキなら昨今の原2ブーム?的なものの手応えも感じてるでしょうから、今こそ国内でのスクーター販売にも本格的に殴り込んで来て欲しいところですナ。
アドレスVとガチ勝負できるようなのを作れるのはカワサキなんじゃないかと。

とりあえずJ300はルックスがPCXそっくりなのが国内発売における最大のハードルのように思います(笑)



ホワイトベース新着(2013/11/08)

YOUTUBEを活用した中古バイク販売が好評で一部には熱狂的信者もいる東京は武蔵村山市のバイク店、ホワイトベースさんが新規入荷バイクの参考動画をYOUTUBEにアップされました。
今回は
(1)ホンダ・Vツイン マグナ250  29.99万円
(2)カワサキ・ZZR1100      49.99万円
(3)ホンダ・Vツイン マグナ250  29.99万円
(4)ヤマハ・FZR250        24.99万円
(5)ヤマハ・FZR250        29.99万円
の5台です。

*価格はいずれもGoobike記載2013年11月9日のもの。
*バイクの状態については現物を見ないとなんとも言えないところなのでそっち方面への言及は致しません。

(2)は先日のZX10の後継、ZZRってある意味カワサキの頂点だと思います。
でもヨーロッパ仕様のフルパワーとかそっち方面はわたしにはいまいちわからない世界。
集合管なのでアンダーカウルを切っているのでは?と説明されてましたが、あれは単にコケて壊れたんで取っ払ったと考える方が妥当なような気がします。
(4)はいわゆるレーサーレプリカ全盛期の代表車の1つ。初期型では珍しい黒色。当時はFZRにしろTZRにしろ例の白赤ツートンが圧倒的に多かったと記憶していますので、そもそもが稀少なFZRでも更に稀少な感じ。
でも今FZRが欲しいって人はやっぱ白赤のアレが欲しいんじゃないかなーみたいな。
で、(5)は後期型。この頃になると逆に白赤ってほとんど見かけなくなって(そもそも設定があったのかどうかも知らない)、FZR=黒みたいなイメージになってたように思います。

と言うことで今回さぼてん注目は(1)と(3)のマグナ250。(リンクは(1)です。)
(1)が初期型で(3)は後期型ですね。
耐久性において抜群の評価を受けるVTシリーズのエンジンを載せたアメリカン。
ってなあたりをWikiで読んだんですが、Wikiに載ってるマグナ250の写真って昔のホワイトベースの店の前で撮ってるやつですね(笑)

V型2気筒ってむしろこっち用に開発されたんじゃないか?ってくらいお似合いのエンジン。
大きな車格(二宮さん基準でFZRとの違いがよくわかります)と相まって、非常にカッコイイです。
今はこれ系のバイクってめっきめっきまためっきでギンギンキラキラ状態ですが(さぼてんのレイダーも)、こういう落ち着いた風合いも良い物ですね。

そして今回、(1)でこの手のバイクの取り回し方を解説されています。
これが非常にタメになります。
取り回しがヘタクソでいつも跨ってヨチヨチして動かしてる(恥)さぼてんもとても勉強になりました。
ハーレーを教習車にしてるところもあるようですが、大体がCBだったりXJRだったりする教習所じゃこの手のバイクの扱い方を教えてくれないんですよね~
お店も「重心低いから扱い易いですよ」的な説明しかしませんし。
まぁ取り回し方まで説明してくれる店の方が珍しいですけど。

と言うことでさぼてんは早速この週末、ここで見たことを練習しに行って来たいと思います(笑)



新型Z1000公開される

Screenshot of www.kawasaki-cp.khi.co.jp

カワサキモーターサイクル&エンジンカンパニーのサイトにて新型Z1000の写真と概要が公開されました。
コンセプトは「凄(Sugomi)」。ヘッドライト思いっきり下げて横から見るとS字曲線を描いてる感じが獲物を狙う猛獣をイメージしてるんだとか。
ストリートファイターの名に相応しい凶悪な面構え&スタイルなのは最近のZを更に進化させた感じですナ。
先日発表されたninja400が完全に先代を踏襲していたのを考えれば、Zも正常進化を続ける方向なのはまぁ既定路線というところなんでしょう。
詳細な仕様はよくわからないんですがこのページを見たところでは、水冷4気筒DOHCって書いてあるのでZの系譜も揺らいでない模様。

1年くらい前にどこかのモーターショーで参考出展されたイタリア人デザイナーによるカスタムZ1000が新旧融合って感じで各方面で非常に好評だったそうなので、煽りに煽ってたnewZはもしかしてあのルックスで出るのか?なんて期待してたんだけど、冷静に考えれば現在この分野をほぼ制圧してる感のあるZが違う方面へ大きく舵を取るなんてことはありえませんわな。

でもあれはあれでリファインして新しくZKとかZWみたいな型番(適当命名)で出すとかして欲しいなぁ。
個人のアイデアをメーカーがリファインするなんて夢があって良いじゃないですか。
カワサキならやってくれるんじゃないか?的な希望的観測も含めて期待し続けたいところです。

しかし旧車で圧倒的人気のカワサキなのにどうしてそっち方面のデザインをラインナップに加えようとかしないんでしょう?
不思議でなりません。

同時にninja1000(Z1000SX)も公開されています。
中身はほとんど同じなんでしょうけど、比べてみるとninja1000がギューンと走りそうなのに比べてZはなんか大暴れしそうな雰囲気で、そんなところも含めてZなんだろうなって思わせてくれます。

いや、完全に見た目だけの印象なんですけどね(笑)



ホワイトベース新着(2013/11/04分)

YOUTUBEを活用した中古バイク販売が好評で一部には熱狂的信者までも現れ始めている東京は武蔵村山市のバイク店、ホワイトベースさんが新規入荷バイクの参考動画をYOUTUBEにアップされました。
今回は
(1)カワサキ・ZX10  34.99万円
(2)ホンダ・GB400TT  29.99万円
の2台です。

*価格はいずれもGoobike記載2013年11月4日のもの。
*バイクの状態については現物を見ないとなんとも言えないところなのでそっち方面への言及は致しません。

(1)のZX10は動画でも説明されてる通り、GPZ1000RXの後継にして名車の誉れも高いZZR1100の前身。
水冷4スト4気筒ですからCBRとかFZR、GSX-Rあたりと競合するバイクになると思います。
20年以上前のバイクなのにノーマルで270km/hとか137馬力とかさぼてんにはもはや訳わかんない領域にいます。

ということで今回の注目は(2)のGB400TT。
TTってツーリングトロフィーの略なんだとか。
ホワイトベースではよく扱っているGB250クラブマンの系譜に入るネイキッドバイク。
レトロな感じがとても良い感じです。
オッサンのさぼてんとしてはシルバー塗色にもたまらないものを感じます。
ただ生産されてたのがまさにバブル前夜って時期でして、あのイケイケドンドンな時代にレトロ風味じゃあ販売的には苦戦したんじゃないでしょうか。
こういうのは今みたいな時代にこそウケるんだと思うんですよねぇ。

この車体は1989年製とのこと。ホンダのアーカイブでは1988年にマイナーチェンジが行われていることが確認できますので、おそらくこれがカワサキで言うところのファイナルエディションに当たる感じでしょうか。
「special edition」は塗装とかメッキとか質感を向上させたものだとか。(これもホンダアーカイブより)

とりあえず1989年って24年前ってことですから、パーツ的な不安はなきにしもあらず。
なんせ初代ゲームボーイ発売の年、平成元年ですからねぇ。
もうちょっと安いと”乗り潰し”って感じで衝動買いできる人も多いかもしれないんだけどなー。
(と、買いもしない人間が勝手なことを言うw)

なんにしてもレトロ風味を残しつつ質感高いってのはこの他のバイクではピンと来るのがないし、ボルティとかルネッサは250だしなーみたいな層からは支持を得られそうですね。

やはりこれはカスタムしないでノーマルで乗って欲しいところです。



ブーバイク本舗STORES店

再度オープンしました

ブーグッズを安価でひっそり配布中
なんと送料はブーバイク負担
(なのでまとめ買いを懇願)
コンビニ払いもあるヨ

PODCASTへの投稿やイベント参加表明はコチラから

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    メッセージの内容はこれでよろしいでしょうか

    OKでしたら送信ボタンをクリックして送信して下さい。