手間をかけたくない諸兄に ~CB1100EXにキャストホイールモデル
http://www.honda.co.jp/CB1100/special/
もはやCB1100の存在すら忘れられそうなくらいメディアにはCB1100EXばかりが取り上げられてる昨今、まぁ今までも1300の陰に隠れてたもんね、なんて声も聞こえたり聞こえなかったりしつつ、そのCB1100EXのABS仕様車に更に特別仕様車が限定発売されるようです。
変更点は前後輪。キャストホイールになってチューブレスタイヤになる模様。
スポークはお手入れ面倒ですしもしものことを考えるとチューブレスにしたいですもんね。
そもそもホントのレトロ車を買わずこういうレトロ然としたルックスのバイクを新車で買おうって人は、2キロ程度の軽量化とかどうでも良くて、とにかく面倒なことはしたくないってのが頭にあるはずで、手間をかけないような仕様は大歓迎のはず。
だってCB1100EXにご執心なわたしはまさにそういうルックスはレトロっぽいけどメンテとか部品の心配とかエンジントラブルとか面倒なことはイヤってあたりで新車で買えるコレに魅力を感じてるんだから。
お値段は税込み約116.3万円
販売計画台数は200台。ってか200台限定生産。
もうこれを標準にしてしまえば良いのに。
というかCB650Fあたりをちょこちょこっといじって同じようなルックスのやーつを出してくれないもんですかねぇ。
需要あるのか? ~アドレス110発表
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l5/top
125があるのにわざわざ110を出す理由が全然理解できません。
アドレス125のちょこまか感から快適方向へシフトしたいのなら110じゃなくて125ccのエンジンにしないといけなくないですか?
燃費性能を上げたいだけなら尚更125のエンジンをリファインでしょ。
そして最大の「・・・」ポイントはそのカッコ悪さっていう、「バイクはルックスこそ全て」と公言して憚らないさぼてんには何から何までさっぱりわからない新展開。
スズキは一体どこへ行こうとしてるんでしょう?
と思ってお値段見ると、税込み約20.5万円。
他の原二と比べてもお安めのアドレスV125Sが26.9万円なんで、更にそれの2/3で買えるとなると価格面でのメリットを全面にアピールするためのラインナップ拡充なのかも。
これは最近よく見かける小型AT免許(と思われる)のおばちゃん需要をターゲットにしてるんでは?と想像してみました。
年間目標販売台数は6000台。
125が流行りだって言われてますけど、やっぱ台数の下支えは50ccなんですね。
ハーレーがイオン新居浜で試乗会
http://www.harley-davidson.co.jp/gbltmp/Events/rot_2015/ehime.html?id=8788
2015年2月14日、15日で愛媛県は新居浜市のイオン新居浜でハーレーの試乗会があるそうです。
試乗車は例のSTREET750と、XL1200X、FXDL、FLSTF、FXSB、FLHXS、FLHTCUL TC、FLTRXS・・・
さぼてんはVRSCFがV-RODマッスルってことしか知らないからその他の型番はサッパリわかんねーっす。
型番の羅列はわかんないよねー、MS-06じゃなくてザクって書いて欲しいよねー。
(MS-06Fが正しい表記だとかザクⅡが正式名称だとかいうツッコミはスルー)
このイベントはトライクも用意してあったり(これは要普通自動車免許)、ペーパーライダーでも乗れるように講習までしてくれたり(こっちは要大型二輪免許)とハーレーにしては珍しいなかなかの手厚いケアっぷり。
トライクはお調子乗りのおとーさんやイキった輩が群がってかなりの人気を集めそうですけど、一方でペーパーライダーの方は初心者的に怖いのはあのデカさのはずなんで試乗に手を挙げるのは相当ハードルが高いような気がします。わたしなんかレイダーに乗ってても「ハーレー」ってなるとグッと構えちゃうんで名乗り挙げられないなぁ・・・
と思ってちょいと調べたらFLTRXSってのはあのロードグライドスペシャルじゃないですか。あんなもんちょっと講習受けたくらいじゃペーパーライダーは乗れる訳がないと思います。キッパリ
でもトライクがどんな乗り心地なのか一度乗ってみたいというのもあるし、とりあえずSTREET750にはすごく乗ってみたいです。
岡山でも開催希望!
ブーバイクポッドキャスト、第56回目アップしました。
https://itunes.apple.com/jp/podcast/bubaikupoddokyasuto/id760661083?mt=2
バイクに乗ってないと余談ばかり増えていけません。
・電池と任天堂
・ヘリノックス(もどき)エスビット(もどき)ピラミッドグリル(もどき)を買う非国民
・なぜこの俺をYZFに乗せん?
・カブのボックス萌え
・再販制度への警鐘(うそ)
・ろくぶて!?
・意識と空間
・心神耗弱のさぼてんは共通一次世代
・富士山は4月、新潟は5月
・さては反省してないだろ?
西日本でもやれ ~NEXCO東日本、孤高のドラめし配布
http://www.driveplaza.com/special/dorameshi/
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h27/0126/pdfs/01.pdf
NEXCO東日本は、1月26日(月)から、管轄内の154ヶ所のサービスエリア・パーキングエリアで、高速道路利用者に向けて特別編集した「孤独のグルメ」巡礼ガイド番外編「孤独のドラめし」を配布する。
ということで、またしてもNEXCO東日本に先行を許すとは!
なにやってんだか西日本。
っていうか、新潟行きに当たっては北陸道で休憩しまくろうと考えてるわたし的には中日本でも大至急これをやって欲しいと願う次第です。
名物とかB級グルメとか「わざわざ高速降りて店を探してって程では・・・」みたいなのってあったりするし、本命は別にあるんだけでこっちも押さえておきたい的な気持ちってあるもので、SAの(PAにもあるの?)フードコートの盛り上がりもそういう面は多々あるんじゃないかと想像してみたりします。
そんな中でも独自のメニューを揃えてるところも沢山あって、そういうモノを集めた冊子を無料配布するらしい。
いっそのことNEXCO東日本がスポンサーになってドカーンと資金提供してTV化もしてくれりゃ良いのに。
たださぼてんとしましてはSAの出口からフランクフルト食べながら出て来るっていう定番中の定番の光景こそが、SAの真髄を現してると感じてまして、SAでガッツリやっちゃって本来の目的地で何も食べられませ~んってのはどうかと思うんで、こっちでは軽く抑えておいて本命は目的地に着いてから・・・ってパターンが本線なんじゃないかと。
1/28現在で「かき揚げせいろ蕎麦」がダントツだったり「新鮮刺身定食」がかなりの高得点なのはその証拠かな?なんて思ってみたりします。
B級グルメしかり、印象に残すためにどうしても濃厚なこってりまったり方面へ走りがちなんだけど、そこは一考の余地ありかな。
配布開始は1月26日(月)~
タダで持って行けるって訳じゃなくて、「商品をお買い上げのお客様に」配布される模様。
無くなり次第終了ということだけど、このためにわざわざ高速乗るのもなぁって気もするんで高速乗ったついでに早いうちにゲットしておいてその後を検討する・・・って方向になるのかな?という感じです。