Tag ‘ホンダ’
バイクやキャンプ漫画を語らう:ブーバイクラジオ#196、配信開始しました。
https://goo.gl/5zWqrV
mp4は後ほど・・・
今年は文句とか愚痴とか言わないようにしよう、健全な喋りをするんだ!って思ってみたんですけど、そうすると何も話すことがなくなることに気が付きました
ということで相も変わらないトークを繰り広げることになりそうだな、みたいなことを思いつつ2021年第一回目の配信となります
今年もよろしくお願いいたします
今回は・・・
・セルフスタンドの謎
・ゆるキャンシーズン2
・親心ですな
・歯は食いしばってない
・キャンプの覗き見感覚
・ショッカー設定回収できるのか?
・すっとぼけ古市憲寿
・スーパーカブを読め
・なんでもありか!
などのお話です
かっこいー
もう売らないバイクを語らう:ブーバイクラジオ#174、配信開始しました。
5月まで持ちこたえれば大丈夫だろうと思っていたマスクの備蓄がやばいことになって参りました
内側を交換するってやつを会社の同僚が買おうとしていたのでわたしの分も買ってもらったんですけど、これって交換すべきは外側であって、内側を換えることに意味無いんじゃないでしょうか
てかちょっと今回はひねくれトークになっちゃったかなーと反省してみたりしてます
ま、そのまま出すんですけどねw
今回は・・・
・有名校
・セローとSR
・復活のZRX
・大仁田厚と長与千種
・VFRとCRF
・インターセプターカラー
・ZEPHYRの男気
・パフォーマンスダンパーを付けろ
・同じ病気になれ
・どこから来たか教えて
などのお話です
このダンパー
新発売バイクについて語らう:ブーバイクラジオ#170、配信開始しました。
「雨が降ったからなんだからね、たまたまなんだからね、毎週配信にしたわけじゃないんだからね!」
今回は・・・
・距離感を喪失した男からの動画
・休刊に追い込んだ男からの情報
・公園作ってやるから土地よこせ
・ZX25Rは売れるの?
・CBXはどうなの?
・そのCBXを見た話し
・テレネのプツプツ
・ドギルムと思ったトリシティ
・擦り倒したネタ
・炎上商法ってやつ?
などのお話です
これがトリシティ300
そしてこれがドギルム
ブーバイクラジオ、第134回目アップしました。
https://goo.gl/5zWqrV
イベント報告は苦手です。やっぱ思ったことを適当に喋ってるのが楽しいよね。
って誰が適当じゃ。
そしていよいよこの週末はW800初高速です。
無事を祈っててネ
【今回の内容】
・きっとこの世に実在しない五味ハ珍
・わかり易く言えばギャリバー
・CB900は良いよね~
・ゴールドウイングを買ったSKYJINさん
・クァドラン・ローの話をしたい
・そこでご提案なんですが
・ライダーズカフェに来てね!
・次のメタリックブームはいつ
ちなみにこれがギャリバー
電人サボーガー、ゴー! ~グロムモデルチェンジ
「誰にも似てない、誰にも真似できない」
特撮作品は多々ありますが数々の超人、改造人間、サイボーグを差し置いて最強と噂されるのが「電人サボーガー」主人公の大門豊です(生身の人間なのに)
コンクリートの壁を叩き壊せる力と全身やけどからもサクっと復活する回復力はザボーガー要らないんじゃね?ってほどの圧倒的な強さで、同じくアイアンキング要らねんじゃね?の静弦太郎と双璧を成すものだったり。
ということでモデルチェンジしてザボーガーそっくりになったグロムなのであります。
125ccを買うにあたってはおそらく誰しもが候補の中に挙げるであろうバイクなのではないでしょうか。
ここに来てのいきなりのモデルチェンジはZ125の影響が大きいんでしょうねぇ。ルックスだけならあっち選んじゃいますもんねぇ(笑)
個人的にはこういうのを50ccで出してもらってかつてのNS50Fみたいに「おっ、今は原付しか持ってないけど将来ステップアップするつもりじゃな、がんばれよー」的な存在に仕上げて欲しいなぁという気持ちがあります。
それか原付免許での乗れる範囲を拡大してくれるか。
ザボーガーは重量500キロなのでマシーンザボーガー(バイク形態)も同じ重量のはず。あれでレイダーより重いの?あんなタイヤじゃ持たんぞ!とか言っちゃだめです。
一方このグロムは104キロ。軽い!
そしてダイモニウムエネルギーも枯渇していて動くことができないザボーガーに対してグロムのエネルギーはシェールガスの実用化によってあと百年は戦えるようになったガソリン。万全!(もういいって)
燃費は脅威の70.5km/L
カブ並み?
もうこうなってくるとタンク容量を倍増させてツアラーとして熟成させて欲しいものですな(適当)
お値段税込み34.6万円。排気量×1000円を価格評価基準に置きたいわたしとしては超割高感は否めません。
これがせめて20万くらいになってくれればバイク人口の裾野も広がるんだろうけどなー
あ、あと「倒立サスが本格装備」って書くのなら正立は本格じゃないと言うことでよろしいんですな?>Mr.Bikeの中の人