Tag ‘オフィシャル’

二輪車関連団体、市場拡大へ反転攻勢


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140516-00000008-fsi-bus_all
 日本自動車工業会や全国オートバイ協同組合連合会など二輪車関連8団体は16日、バイク市場の活性化策「二輪車産業政策ロードマップ」を発表した。若者や女性向けに情報発信を強めるほか、与野党へのロビー活動を強化し免許制度の簡素化などを進める。国内市場は若者のバイク離れで長らく低迷が続いているが、新興国で生産された低価格モデルの国内販売は好調で需要が底を打った感があり、業界ではこの機会に反転攻勢に出たい構え。

Sankei.bizからのニュースってことでリンク先を辿ってったらまたyahooニュースに戻ってくるっていう。
気の早い人はマッチポンプだって騒ぎ出しますよ(笑)

対策内容を見たけどどうも弱いなぁと思わざるを得ず、これで「具体的な施策」なんて言われては期待できそうにないなぁというところでしょうか。小型免許が簡単に取れて増えるのはおばちゃんスクーターだけじゃない?的な。
まぁ1つの会社内だって意見をまとめるのは大変な訳ですから、複数の業界団体をまとめあげるとなると玉虫色になるのも致し方ないところなんでしょう。

一時ガソリン価格が急騰した頃ちょっとだけバイクへの回帰、みたいなものがあったように思うんですが、結局普及したのはハイブリッドカーだった訳で、実際ハイブリッドカー相手では燃費も航続距離も快適性も武器にはならない現状ではそれ以外のアピールポイントを打ち出していかないとどうにもならないっていうか。
道路関係にしても車はどんどん増えてるし自転車への規制も強まってる中で、バイクだけが優遇されるなんて選択肢があるはずもなく、

 「うるさい」「危険」といった教育現場などでの負のイメージはバイク離れの原因の一つ。業界では不正改造の撲滅やライダーのマナー向上を併せて行いバイクの「復権」を図る。

うるさかろうが危険だろうが教師にダメ出しされようがバイクに乗りたかったのがバブル世代以前の人間たちなんですけど、そこには間違いなくバイクそのものだったりバイクを所有すること、バイクに乗るという文化そのものに対する揺るぎない憧れというものがあった訳です。
先日のアメトーークでケンコバさんが言ってた、近所に住んでた親から「あの人に近寄るな」と言われるようなおにーさん、男子学生特有のあのニオイ(笑)と共に思いだしたオッサンは多かったんじゃないかと思います。
ちょっとキケンな匂いへの憧れ、わたしは自他共に認めるヘタレですがそんな奴だってそういう世界に憧れてたんですね。
そこと比較して最近のバイク離れを「草食」なんていうワードで括るのは非常に安易な気がしますが、文化の多様化とかコミュニケーション手段の選択肢増加、みたいなものはあるんでしょうねぇ。

さぼてん的には「山から山へ」だったかつてと違って、「山から町へ」みたいになってる最近とみに感じるのはとにかく駐めるところがないってことに尽きると言いますか。

かなり真面目な話、駅とか店の前へ横付け、みたいなことができれば便利さアピールできると思うんだけどなー。
自転車の規制が強まってる現状では難しいところなんでしょうけどね。



125ccのSFってどうよ YAMAHA MT-125


http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-125.aspx
EUヤマハのサイトで新型バイク、MT-125が公開されています。
水冷単気筒15馬力ってことで中身はYZF-R125と同じっぽい。
スタイルだけ見ればなかなかなんですけど、やっぱり人が乗ってる写真だとグロムみたいな125なりの車格って感じ。
ただ写真で見る限りでは質感はかなり良さそうですしメーターもフルで液晶を使ってたりなんかして、グロムじゃなくてKTM DUKE125にぶつける気満々って感じでしょうか?

2010年にYZF-R125をプレストが輸入販売した時の価格が約46万でしたので、今の円安を考えれば50万越えは間違いないところ。
Z250が49万ですから果たしてその価格で売り物になるのか?との声があったり、もうYZF-R125は輸入されてないんだからこれも国内販売はないだろって声もチラホラ。
確かに原2が人気とは言うもののそれはコストがかからないからであって、いくらランニングコストが低いからってイニシャルコストがここまで高いと敷居までえらい高く感じてしまうのは事実。
またCBR125が41万で売ってる中、10万ほどの価格差を度外視してまでSFに向かう需要があるのかどうかというのは疑問あったりなんかします。
50万あればセロー買えちゃうしネ! ←個人的嗜好

むしろかつてのNS50FとかNSR50みたいに原付免許で乗れるMTバイクの方が潜在需要があるというか、若年層へ向けたステップアップギアとしては適してるのではないでしょうか。(わたしあのラインナップこそがブームを支えてたと思ってるですよ)

ってことでブーバイク的にはMT-50を熱望しておこうと思います。



なぜ単色にする? ~VFR800F発売開始!


http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR750Rとは呼ばれずRC30と呼ばれてた(だもんでワケワカランかった)ホンダレプリカの最高峰の系譜を持つVFRは即ち国産最高峰でなきゃならない宿命を背負ってると勝手に思っています。
NSRがどんなに凄かったとしても、隼やninjaがどれだけ速かろうとも、それより高みにいなければダメなのがVFR。

まぁこのバイクは「R」じゃなくてあくまで「F」であってRC30の直系には当たらないみたいで、そもそもホンダでFって型番は大体ツアラー系に振ってるもののようなんですが、VFRを名乗ってる以上は攻めに攻めて欲しいところです。
そもそも昔からVFRの購買層は高かったようだけどそれにしたって「大人のスポーツ」みたいなコンセプトはイラン。
もっと若い層を狙え。これ以上オッサン向けラインナップを増やしてどうする。
あと気にくわないのは色が真っ赤と真っ黒の2種類ってこと。ベタ塗りは安っぽくなっていけません。
まずは白と赤のツートン、そして青が濃いめのロスマンズカラー(トリコロールカラー)のラインナップで出してくれなくちゃ。
あれが格好良いんじゃないか。

ということで以上、偏見満載でお送りしました。

グリップヒーターとETC標準装備に○
ポジショニングインジケーターやウインカーオートキャンセラーが標準装備なのが○
ABSにトラクションコントロールを合わせたことに◎

でもそれらをこのクラスじゃないと載せないって姿勢に×

お値段税込み135万円。
当時破格の値段と言われ1000台限定が一瞬で売れたRC30は148万。
時代もVFRも変わったんですね。。。(これでも厳しいと思うけど)



新型PCXは33万円


http://www.honda.co.jp/PCX/
4月24日からいよいよ発売開始。
既に各販売店が自店舗用在庫として先行オーダーして確保している車両とは違う仕様を注文した場合、納車は夏、ヘタすれば秋という噂が出ています。お急ぎの方は早めに販売店へ出向いた方が良いようです。
わたしはPCXも有力候補ですがまだ何にするか決めかねてるので、全国の人柱様の報告を待ちたいと思っております。

仕様は先行情報通り。
・灯火類は全てLED
・ボリュームアップのフロントとリア
・リアタイヤに低燃費タイヤ
・燃料タンクの8L化
・シートのコブ無し
という現PCXの不満点を吸収してくれてるなっていう内容。

ただLED化ってのは貧弱なバッテリーにとっては負荷の高いアイドリングストップのサポートって意味合いなんでしょうけど、ここはよく指摘されてる通り使用電圧が下がるからどうのこうのってのは実はあんまり関係なかったりします。1ミリも意味ないとは言わないけど。
低燃費タイヤやタンク容量のアップは重量アップによる燃費ダウンを取り返そうとするもので、その心意気は好感持てますですね。
個人的にはコブなしシートにするならもう一歩進めてフルフラットにして運転者のスペース確保を第1に考えて欲しかったかな。



CGみたいなGNみたいな


s-20140303
http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=63506
台湾の「HARTFORD MOTORS」(ハートフォード モータース)なるメーカーが作っている気になるバイクが輸入開始されている模様。
ラインナップは
・Mini125
・Mini150
・Leopard HD200S
の3車。

ハートフォード社からは「全て自社生産」と発表されてるんだけど、Miniの方はホンダが海外生産してるCGとそっくりで、LeopardはスズキのGNそっくりっていう。「自社開発」とは言ってないところがミソかもしれない。
ハートフォードマークも偽ウルトラマンよろしくホンダのワルバージョンみたいな感じだし。

ざっと主だったところを。

まずはMini。
エンジンは4ストローク単気筒、キャブ仕様。
なかなか高回転域に振ったエンジンっぽい・・・っていうか、少排気量で低回転域なんて無理な話なのかも。
そしてボア×ストロークが56.5mm×49.5mm(125の方)っていうCGと全く同じというのは、こういうエンジンを作るとどうしてもそうなっちゃうからだと思うことにしたいと思います。
始動はセルとキックの併用。
ギアは5速。
ブレーキはフロントのみシングルディスク。まぁこのあたりはSRだってそうなんだからこんなもんなんでしょう。
タイヤが12インチってのは、スクーターが14インチをはき始めてる昨今ではちょっと寂しいような気がします。わたしなんかが乗ると笑いしか生み出さないだろうなぁ。

気になる燃費は発表で47km/Lですから、40は行ってくれそう。タンク容量6Lで240kmか・・・。
150の方は発表で38km/Lなのでもっと少なくなっちゃう。
個人的に燃費の良さがタンク容量でスポイルされるっていうのはとてももったいないと思っています。

そしてLeopard HD200S。横からのルックスはまんまGN125なのが・・・。
オイルクーラー付いてるのが注目になるでしょうか。
200cc、わたしだったらVANVANを・・・ゲフンゲフン!!

わたしが見る限りではどちらも劣化コピーと言わざるを得ない感じで「台湾らしくもない!」って叫びたいというか。
中身は中華製よりはるかにクオリティ高いんだろうから、正規にライセンス取って作れば良いのになぁとも思う訳ですけど、そうなると価格面で対抗できなくなる訳で・・・台湾メーカーとしてはこのあたりが苦しいところなんでしょうナ。

上のリンク先記事ではZ650LTDの名前まで出してきてるのが苦しさ満点と言いますか、それが欲しい人はここへは行かないでしょ(笑)

Mini125は税込み約25万円、Mini150が約28万、Leopardは約30万。
このクラスの中華バイクは20万切るだけに苦戦の予感。悲しいかな装備的にも中華の方が上なんですよねぇ・・・

なお日本ではn-MOTORS事業部が一手に取り扱ってるようです。親会社の成川商会はベスパを扱ってるところなので全国に代理店があるようです。
http://www.n-motors.net/?from=mr-bike

同じ台湾ならカワサキのJ300、あれをお願いしたいです。



ブーバイク本舗STORES店

再度オープンしました

ブーグッズを安価でひっそり配布中
なんと送料はブーバイク負担
(なのでまとめ買いを懇願)
コンビニ払いもあるヨ

PODCASTへの投稿やイベント参加表明はコチラから

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    メッセージの内容はこれでよろしいでしょうか

    OKでしたら送信ボタンをクリックして送信して下さい。