2016年2月
Zに125ccが!
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/
カワサキは、Zシリーズの末弟となるZ125 PROを2016年4月15日(金)から発売する。Zシリーズらしい外観デザインに、9.7馬力を発生させる排気量124ccの空冷4ストローク単気筒SOHCエンジンを搭載。30mm倒立フロントフォークやオフセットレイダウンリアサスなど、装いだけでなく走りでもZであること主張した装備を纏っている。
「大型のカワサキ」としては小排気量車ってのは関係プーだと思ってましたが(オフ車は別)、Z投入ということはいよいよそっち方面にも力入れるっていうことでしょうか?
これはますますJ125投入の期待が増しますな。 ←結論は最初に言うのが報告の鉄則です
ギアは4速までなので幻の5速を探しそうな気配がプンプン漂ってるだけに、ポジショニングインジケーター採用は嬉しい限り。
というかこんなのはあらゆるバイクに標準装備すべきですな。
燃費は謎のWMTCモードで56km/Lに対してグロムは脅威の67.6km/L
これだけ見るとグロムすげーな!、なんですが。
駄菓子菓子!Zのタンク容量は7.4Lもあるので、計算上の航続距離が400kmを越えるってのはわたし的には圧倒的なアドバンテージ。
やっぱバイクは航続距離こそ全て、と評価したいところです。
ナンバープレートがピンクなんだし、カラーリングにはピンクも欲しかったですな。KSRにもあったんだし。
クロスカブに取られる前にピンクのイメージもカワサキが押さえてしまえ、的な。
お値段税込み34.56万円
グロムは33.48万円。実売価格としては2~3万は差が付きそうな気配がしますが、Zは指名買いでしょうから競合なんてのは無いんでしょうなぁ。
ただこのカテゴリにそんなに需要があるの?っていう疑問がなきにしもあらず。
かつてのNSR50とかYSR50みたいな需要の掘り起こしをすれば面白いんですけどね~
ブーバイクポッドキャスト、第99回目アップしました。
https://goo.gl/5zWqrV
次回更新は2/10(水)となります。しばらくは水曜更新でご機嫌をうかがいたいと思っております。今後ともご贔屓に。
・任意保険で人身傷害は外せない
・何を食べれば背が伸びるのか、それを国民へ周知させるべき。(ついでに胸も)
・ちゃんと原価計算やってんのか?
・ショップの人がやってるトークはホントに面白い
・第3回月例ミーティング
・山中鹿之助は尼子氏の家臣です
・島根~山口をどう回るか・・・