2014年

これじゃ買えねーぜよ


http://www.aucnet.co.jp/news/2014/01/10/

オークネットから、バイクオークションの12月成約排気量別ランキングが発表されました。
バリオスは先月が43万ですから大幅下落。これは時期が時期だけに今が底値なんだとか。
でも当時の新車価格が50万で、一番年式の新しいものでも7年落ちで34万とかってやっぱ割高感はありますけど、選択肢無いってのもあるんでしょうね。
そしてやはり目立つのはゼファーの73万ですか。
それだけにCB750の最高額51.8万というのが逆にお得感満載で際立ってるような気がします。
まぁわたしがそうであるように、ゼファーが欲しい人はゼファーが欲しいんであってCBで代替できるようなものではないんでしょうけども。
ハーレーの安定感は女性人気に支えられてるところも大きいんじゃないかと見ますがどんなもんでしょう?
例のインド産のやつが中古市場に出てくると大変動あるような気がするんですけどねー。まぁ市販すらされてないんで10年くらい先の話になるんでしょうけど。

こうしてみてみると400ccクラスって大型ともさほど変わらず250ccクラスより全然少ないんですね。
すっかり谷間的な感じになってる印象。
確かに大型免許が一般的になってきたことを考えると中途半端感があると言えばあります。
どうせならナナハンとか600の余裕が欲しかったり、手軽さを考えれば250ccにいきたいし。250ccの4気筒車が人気なのはそういう需要からなのかなぁと思ってみたりします。

で、ランキングはこの通り
・250ccクラス
1位 ヤマハ マジェスティ
2位 ホンダ フォルツァ
3位 スズキ スカイウェイブ
・400ccクラス
1位 ホンダ CB400SF/SB
2位 ヤマハ ドラッグスター400
3位 カワサキ ゼファー400
・401cc以上クラス
1位 ハーレー スポーツスター
2位 ホンダ CB1300SF/SB
3位 ホンダ CB750



ブーバイクポッドキャスト、第10回目アップしました。


「少し喋りたい」って言ってるのにそこが一番長くなってしまったって言う。

1人喋りってあっちやこっちへ脱線したくなっても「本線を外しちゃいかん!」みたいな意識が働いて強引に元へ戻したりなんかして、その結果言いたいことが全部言えなかったな的なモヤモヤしてしまうって感じになりがち。
毎回ある程度話すネタはまとめてるんですけど、台本とか作っちゃうとそれを読むだけになって面白くないだろうしなー。



ハーレー、2014年度版公式iPadアプリを公開


https://itunes.apple.com/jp/app/hdj2014-hd/id783491439

いわゆる電子カタログみたいな感じ?
これ毎年出してるんですね。圧倒的なネームバリューにあぐらをかいてないのはさすが。
(まぁ儲かってますからねぇ)
今まではiPhone用が出た後でiPad用が出ていたようなんですが、今年はいきなりiPad用をリリース。
当然iPhone用も追加されるんでしょうけど、先にiPad用を出すのがタブレットの普及の現れっぽくて注目したいです。
バイクでiPad持ち歩こうって人はそうそういないでしょうから、家とか屋内での閲覧を目的としてるんでしょうか。

このアプリには個人的に超期待している例の750/500の新型バイクは含まれてない模様なのでちょっと食指が動かないというか、ヘタにこれでV-RODなんか見てた日にゃウズウズしてしまって(まだローンも残ってるのに)えらい行動を起こしてしまいそうでコワイのでわたしは入れません(笑)

そんな中、試乗車がある販売店を検索できるのは嬉しい機能。
試乗には予約が必要っぽいので、出先で突如思い立って・・・というのはできなさそうですけど、ハーレーのことだから何かしらやってくる予兆なのかも。
ハーレーでコケちゃったら目も当てられないので試乗は試乗で非常にコワイ訳ですが。 ←相変わらずのヘタレ



WORDPRESSのプライグインをアップデートしたらエラーが出てあせったでござるの巻


プライグインのBackWPupをアップデートしたらいきなりのFatal error。
バックアップモジュールがシステムを巻き込んでエラー出してたんじゃ、復旧させようにもどうにもならないって言うか。
まぁ正常に動いていてもそのバックアップを活かせる使い方を知らなくて、単なるサーバーの肥やしにしてるだけなんだから、そもそも入れてる意味が無いんですけども。

と言うことでサーバー会社に泣きついて対策を教えてもらった。
WORDPRESSを入れる時にも四苦八苦しまして、その時もお世話になってます。
わたしなんて激安プランなのにちゃんとサポートしてくれるinetd、inetdをよろしくお願いします。(宣伝)

※ splライブラリはWordPress本体の動作には不要なため、標準では有効に
なっておりません。プラグインごとに必要なライブラリは異なるため、
ご利用プラグインにあわせてPHPの設定変更などが必要です。
(中略)
php.iniというファイルをダウンロードして頂き、テキストエディタ等で開いてファイルの末尾に次の行を加えて下さい(元々の内容は削除しないで下さい)。

extension=simplexml.so
extension=spl.so

おお、そういえば同じようなことを書いてたサイトがあったあった。そこでは「コメントアウトしてるのを修正した」って対策を書いてあったんだけど、うちのphp.iniにゃコメントアウトもへったくれもそもそもそういう記述がないし!ってところで右往左往してた訳で、冷静になってもうちょっと考えを進めれば良かっただけの話なんですよね・・・ ←カエルの脳みそ

便利になればなっただけユーザーの裾野も広がる一方で問題へ対処する能力も落ちていく訳で・・・そんなことを身を持って証明するに至った訳であります。



千葉県佐倉市、ルパンのご当地プレートは3000枚限定


http://sankei.jp.msn.com/life/news/140114/trd14011413120008-n1.htm

別にお取りつぶしがあったり他の市町村が占領したりする訳じゃないから(そういうのあると面白いかも)何も努力しなくたって行政区分は変わりはしないのに「市政○○周年記念」の謎。
そしてもし仮に合併するようなことがあったとしてそれは悲しいことなの?っていう謎。
そんなこんなで記念事業する意味がわからないんですけど、どうしてこう積極的な無駄遣いをしようとするのかが最大の謎。

こういうのだっていちいちプレス金型を起こさなきゃ作れない訳で、その費用はどこから出てんだって話なんですよね。
アンタらの給料からちょっとずつ出すってんなら良いけど。(ホントはそれも良くないけど)
3000枚、それでペイさせるの?できるの?そんなこと考えて無いんでしょ?みたいな。

そもそもがナンバープレートなんで目立たせたくないって人が多いのに、ルパンのプレートを付けたいからって原付買いましたなんて人がいるとでも思ってるのかなぁ?って思ったり。
せいぜいプレートの盗難が増えて無駄な再発行が増えるだけでしかない。
こういう何の生産性にも繋がらないお遊びみたいなことやって赤字を垂れ流してる役人はとっとと懲戒解雇してしまえって言いたくなることしきり。
査察もこういう公共機関へ入って行けるようになると良いというか、それこそ埋蔵金があるんじゃない?って気がするんですけどね。
でもあの人達はお仲間だからなぁ。

というか「ルパン嬉しー!」って人はぶっちゃけマンガのルパンじゃなくてアニメの方のルパンにして欲しいんじゃない?

一方埼玉県のご当地プレートは・・・
http://matome.naver.jp/odai/2137018545941131301

埼玉県民の方々のご心中、お察しします。



ブーバイク本舗STORES店

再度オープンしました

ブーグッズを安価でひっそり配布中
なんと送料はブーバイク負担
(なのでまとめ買いを懇願)
コンビニ払いもあるヨ

PODCASTへの投稿やイベント参加表明はコチラから

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    メッセージの内容はこれでよろしいでしょうか

    OKでしたら送信ボタンをクリックして送信して下さい。