2014年8月
4本出しも凄く似合う?ノンノンノン、4本出し「が」凄く似合うのだ
http://news.bikebros.co.jp/magazineinfo/news20140819-03/
ちょうど昨日立ち読み(笑)したところ。
「ミスターバイクBG」の9月号特集は「ゼファー改」
χと改を掛けてるのか?
この中でマフラーもいくつか紹介されてて、その中にあった左右2本ずつの4本出しマフラーがえらくカッコ良かった!!
ちょっとチープさ漂うあの形状に惹かれるのはなぜなんでしょうな。
個人的にはCB1100EXが出たことでZAPPER系の大排気量車への希求力は減ってるんですが、カワサキの旧車じゃないと!って方々にとっては新型CBなど関係プーな世界なんだと思われ。
それはそれで「レトロマニアかくあるべし!」ってところなんだけど、猫も杓子もそっちへ走らなくても良いのに・・・とは思う。
最近知ったところだとバイクにも投機目的で旧車を漁ってる方というのが厳然と存在してるそうです。
ただそれは圧倒的にタマ数の少ないZ1とかZ2とかマッハあたりが対象で、ゼファーは「まだ」ターゲットにないんだとか。
となると今現在ですら高騰著しいゼファーはえらいことになるんじゃないか?とか思う一方、既にわたしらみたいなペーペーですらプレミア感の高いゼファーは頭打ちなんじゃないか?ってことも考えたりと少々ややこしい。
まぁわたしみたいな人間なら、CB400EXを出してくれさえすればそれでもうゼファーはどうでも良くなる訳ですが。
まぁ出してくれる訳ないからいつまでもゼファーに心が残ってしまうんですけどね。
エキサイトバカ
またもやキャンプ動画を見てるうちにたどり着いた動画。
いろいろコメントはされてるけどカスタムスクーターってのはそういう確立された世界がある訳でそこについてはあれこれ言わない。中には良いな、って思うパーツもあるし。 ←原二物色中に知った
でもこのカッコはまずいかも。
というか例えば半ヘルはダメだと言うならば(いや、わたしも言うんですけど)、フルフェイスは難しいかもだけどジェット方面ならもっともっとデザインを煮詰めたものを出してくれないと。
あと個人的にはサクっと付けられるんだからプロテクターを付ければいいのになー、とも思う。
常々疑問なのはライダーがライダーらしいカッコして何がおかしいのかというところ。
普通っぽいパンツが良い?そのジャケット着るのに?みたいな。
バイク乗るんだからそういうカッコすれば良いじゃんっていうのはおかしな考えなんですかねぇ?
個人的には右車線を延々と走るってのにも疑問を呈したいところ。
そしてオフ車のすり抜け。
人の振り見て我が振り直せじゃないけど、第三者から見るとブッサイクな行動してるもんですね。
自分の行動を俯瞰で見られるようにならないといけないなぁと思った次第なのでアリマス。
ブーバイクポッドキャスト、第37回目アップしました。
https://itunes.apple.com/jp/podcast/bubaikupoddokyasuto/id760661083?mt=2
いつになればキャンプSPをするのか? → わたしにもわかりません(笑)
むしろ別スペシャルの方が先の予感がします。
・18羅漢と命名されました
・キャンプへ向けてアドバイスよろしく
・ポークランとイングレス
・治水と250オフ
・ヤマハをdisりきれないさぼてん
・スタンスは変えません
JAFがライダー向けコンテンツを準備中(らしい)
http://www.jaf.or.jp/happybike/index.htm
9/1公開なのでまだ404状態。
「初心者からベテランまで、幅広いライダーを対象に動画やイベント情報などを発信していく」んだとか。
動画がメインだそうで、ツーリングのアドバイスもやってくれるようだからオススメスポット紹介とかもあるんだろうか?
○○は有名だけど初心者にはちょっと厳しいですよ、とかまで言及できるようになれば一躍ツーリングポータルになることもありえるというか、JAFみたいなところだからこそそういうことやって欲しいと思います。
そしてやっぱJAFだけに安全運転を標榜するコンテンツが豊富なようで、そっち方面でも期待するところ大。
講習会やイベント告知は定期チェックして近場だったら行ってみたいなぁ。
アドバイザーはケニー佐川さん。ケニーったってハーフとかそんなんじゃなくてコテコテの日本人。
わたしもサボーとでも名乗ろうかな?(笑)
関係ないですがルーマニアの体操選手、50代くらいの方だとコマネチなんでしょうけど、わたしら世代ではサボーです。
そのケニー佐川氏、ライディングスクールを主宰されたりいろんな出版物なんかでライディングスキル上達の指南をされてて、わたしもいくつか拝見したけとあるんですけどぜひ一度習ってみたいなぁと思ってる方だったりします。
てっきり限定発売だと思っていました。~Vespa946
http://www.piaggio.co.jp/vespa946/
当時のプレスリリースを見たところ、2013年モデルの正規輸入が20台ということで別に限定発売でも何でもありませんでした。
更にどうも追加生産&輸入も行われたようで、2014年モデルも数的に足りないってことは無いのではないかと。
ただそれも短期スパンでの話だから
バブル時代、NSXやGT-Rの最上スペック車を投機目的で買った人も少なからずいて(なぜかセルシオはその対象にならなかったですねぇ)、それは間違いではなかった訳ですが946も将来的には「ベスパの稀少種」になることは間違いなく、それなりに価値は出てくるのかも。
でもバイクはわかんねーっす。
だってわたしも喉から手が出る程欲しいマッハなんて何も知らない人にとってはただの鉄くずみたいなもんですし、古ーーいゼファーがCB400の新車より高いとか信じられない人いっぱいいると思いますしねぇ。
そんなことはさておき、この946。
一番の変更点は排気量が125ccから155ccへアップということ。でもこんなのを買おうって人がそんなところにこだわってるとも思えないんで無問題。なんだったら200ccくらいにすれば良いのに。
その他ABSとかトラクションコントロールとか前後ディスクブレーキとか奢った装備満載。
まぁリッターバイククラスのお金を払うんですからそれくらい付いて無いと困るとも言えます。
そのお値段、驚きの124.2万円。
アドレスが5台くらい買えますが、バイク買うのとそういうところとはあまり関係無いという層が存在するのも厳然たる事実。
わたしもプリマベーラ欲しかったし(笑)