Tag ‘Apple’
250ccのバイクを語らう:ブーバイクラジオ#225、配信開始しました。
https://goo.gl/5zWqrV
mp4は後ほど・・・
別にいつ配信するかって決めてるわけじゃないんですけど、こんな時期に配信してしまいました
それはなぜか、GWはお出かけしちゃうからです
ということで今回は・・・
・謎の13mini
・Z250RSを作れ
・ボルティも作れ
・ビクスクを紹介せよ
・バイク高騰問題
・保険の新しいプランを
・メッセージをありがとう
・宿問題
・もうひとつのシウマイ弁当
などのお話です
これはこれで不安
雑の談をしやう:ブーバイクラジオ#219、配信開始しました。
https://goo.gl/5zWqrV
mp4は後ほど・・・
新年の本編一発目は防寒について話そうと心に決めてマイクに向かうも、話したいことがありすぎて全然本題に入ることができず、結局雑談回となってしまいました。
まぁこんなこともあるさ
ってかもともとそんなPodcastだし ←開き直り
ということで今回は・・・
・AirPodsとAppleWatch
・道連れ
・雪道とクロスカブ
・三輪車
・このメールを広げるわしを讃えよ
・おやじキャンプ飯
・驚きのキャスト
・どいつもこいつもシン
・R1200RとBMW
などのお話です
お役御免になったAirPodsのパチモン
ブーふじを語らう:ブーバイクラジオ#204、配信開始しました。
https://goo.gl/5zWqrV
mp4は後ほど・・・
中国地方、5月に入って早々に梅雨入りしたにも関わらず週末になるとええ天気の連続です
夏がえらいことになりそうで怖いです ←極度の暑がり
ということで今回は・・・
・なぜ復元できんのじゃ
・ケンシロウ、10.5inch iPadProはいいぞフフフ・・・
・借り物なのを良いことに
・祝!コインスナックふじ存続
・なぜ鳥取は自動車道を無料にするのか
・その名もオンリーBOO
・小さいビニール袋
・あの人が動き出す日
などのお話です
戦利品
スーパーカブを語らう:ブーバイクラジオ#181、配信開始しました。
mp4に入れないからとOPとEDは好き勝手話してる感がある昨今、今回は恥部を晒してみました
カブは動画も撮っているので久々にバイク動画をブーチャンネルの方に上げてみたいよネー
今回は・・・
・Appleの力をもってしてもリスナー増加は無理
・ニッチすぎるブー
・盛大に零す
・カブ主になりました
・10回連続2時間SP配信決定
・アナタはカブが欲しくなる
・PCXこそ至高
・110にした理由
・見た目が清水大敬
などのお話です
ジャギ様より予告をいただきました
スズキ、「ツーリングメッセンジャー」サービスを開始
http://www1.suzuki.co.jp/motor/app/touringmessenger/top
リリースは8/31でしたが9/1にDL&ここで記事にしてやろうと思って検索してたんですが全く引っかからず。
おかしいなって思ってたら、いきなり配信中止になってました。
どうやらバグりまくってた様子ですが、なんかSUZUKIならそれもご愛敬って思えるのが不思議。
ということで、この度ようやく再リリースということでこちらもようやくエントリーできました。
たしかモーターサイクルショーで第一報があってこのブログでも書いたように記憶していますが、なんかすっかり忘れてしまってました。
グズグズしてるから位置情報共有アプリなんか山のように出て来てる有様で、こういう世界では早さこそ勝負ってのがやっぱメーカーなSUZUKIにはいまいちピンと来て無いのかもなぁ、なんてことを思ったりもします。
特にLINE HEREがある今、そこへ対抗していこうってのはなかなか骨の折れることなんじゃないでしょうか。
ただし!
途中途中でおすすめスポットを残せるというのは、多くの人が使えば使うほど情報が蓄積されるってことですから、ライダーだけじゃなくて自転車の人や歩きの人にも活用してもらうことができれば大変なデータベースになりそう。
一番嬉しい機能はアプリ上でマップを使って視覚的にツーリング計画を立てられたり、それを特定の仲間で閲覧ができるということ。
どうやらイベント毎に友人を追加できるようなので、例えば「ブーバイクグンマー初日の予定」とか作って、視覚的にコースがわかるようにしておく、わたしが今どこにいるかもアプリ上でわかる訳ですから、「おっ、さぼてん次はあのオートスナックへ行くんだな」ってのを掴んで先回りしておくとか(遠いけど)、夜のミーティングもどのあたりでやってるかが丸わかりだから、突如思い立って襲撃することもありえる、みたいな。(遠いけど)
そしてなんか駅周辺をウロウロしてたら、「ははーん、誰も来ないんでイングレスやってるな」ってのがわかるという塩梅ですな!(泣)
よし、ブーバイクグンマー目的でこれを入れておくことにしましょう。
ちなみに位置情報アプリってのは大体最初に稼働時間ってのを設定するもんなんですが、そのあたりをきっちりやっておかないと自宅が丸わかりになっちゃうんで扱いには注意が必要です。