Tag ‘安全運転’
ABS装備義務付けへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141125-10214520-carv-bus_all
今や新車ラインナップの中にABS仕様ってのが普通に入る昨今、こういう安全装備が標準となるのは大歓迎な話。
中には特定場面を挙げて「逆に危険」って指摘されてる方もいらっしゃいますが、それはどうなん?と思ったりします。
ただオフ走行ではロックしてくれないと困るって場面もあるそうで(←全然知らない)、そっちを走ってる方はわざわざ高いの買って改造・・・ということになりそうですな。
原付二種はCBSでもOKとのこと。CBSとはコンバインドブレーキシステムの略だそうで(初めて聞いた)PCXにもコンビブレーキって名前で搭載されてたりします。これはABSに比べれば簡単な機構なようなんで今回なぜか適用外になってる原付にも乗せて行けばいいのに。いやむしろ原付にこそ乗せるべきでしょう。
そしてこれってやっぱり国産車だけなんでしょうねぇ、ハーレーに標準装備しろなんて言えませんもんねぇ。
ということは我らがレイダーにも付かないのか・・・。国産と外車とそこまで分けないといけないんですかねぇ。日本車って外国に売るときはそっちの規制に合わせるでしょ?
あと実施はまだまだ先で、新型車が2018年10月1日以降で継続生産車は2021年10月1日以降に実施予定となってます。
7年後って相当先ですけどこんな猶予期間って必要なものなんでしょうか。
そして一番の心配なのは排ガス規制よろしくこの規制によって消えて行くバイクがあるんじゃないかということ。
素人考えではキャブをインジェクションに変えれば良いだけじゃないかってのにゼファーは消えてった訳で、同じようなことが起きちゃうんじゃないかという危惧がぬぐい去れません。
125クラスはCBSで良いとは言うものの中国生産してるようなバイクでその機構を乗せられるか?ってのがあるし、それ以上のクラスでもABS搭載してまで生産しようとは思いませんよ的なバイクって出て来そうな気がします。SRはABS乗せるかもしれないけど250TRとかさぼてん大好きなバンバンとか消え去りそうでコワイです。
いまそこにある危険
http://news.webike.net/columnDetail.do?news_id=142
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/bike/1397649779/
事故の頻発やマナーの悪い運転で伊豆スカイラインの2輪車通行規制というものが浮上しているようです。
わたしも是非行ってみたいと思っていたところがライダー由来で行けなくなっちゃうってのは悲しい限りです。
バイクに乗らない人間からすれば「自業自得だろ」ってなるんですが、そういう運転をしてない人間からすれば「俺じゃねーし!!!!」って言いたくなるのもあって。
ただ無茶な運転をしてるのは30代・40代のオヤジだという記事を読むと、「・・・俺じゃねぇし」ってトーンが落ちてしまうのであります。
わたしはヘタッピを自称してるんでスピードも出さないというか出せないんですけど、実はそう思ってる人間が危なくって。
先日もPCXに乗ってましたら自分がスイスイと路側帯を抜いてるって事実に気がついて、「ハッ!いかーーーん!!」と自己嫌悪したって経験がありまして、ちょっと調子に乗ってしまってたなと猛省の日々なのです。
そのPCX絡みで言えばニコ動で「水曜どうでしょう」オマージュな動画を見まして、そこではPCX2台で走ってて後ろのPCXにカメラをセットしてるんですけどすごく車間距離取ってるなぁとびっくりしたってのがあって。
そうこうしてるうちにホワイトベースの二宮さんの動画でも集団走行時の注意点に絡めて車間距離の話をされてるし、そしてリンクにも貼った2ちゃんの「今日もコケたお( ^ω^)」スレ、この記事・ニュースが次々に出てくるって偶然はなんなんだろう?という虫の知らせではないけど、改めてさぼてん安全対策の抜本的見直しを迫られているところです。
前に「みんなが殺しにかかってくると思え」ってエントリーを書いたんですけど、周囲へ注意を払うっていうことと同時に、なんかあっても対応できる・逃げられるセーフティゾーンを作らないといけない訳ですね。
それは
・車間距離を十二分に取れ
・キープレフトに縛られない
に集約されるかと思う次第です。
そしてコケの原因を知るというのも勉強になるところがあって前述の2ちゃんのスレで報告された経験をピックアップしてみると、
・徐行中に枯れ草踏んでこけた
・歩道爆走無灯火チャリの飛び出しのせいでこけかけた
・信号待ちしてたら後ろからおねーさんのバイクに軽く衝突されてテールランプが割れた
・給油後に右に曲がりながら発進しようとした時にエンストやらかしてこけた
・給油のときセンタースタンド立てようとしたら足がもつれて向こう側にコカしてしまった
・またがったままメットかぶりなおそうとしたらコケた
・雨上がりの落ち葉でコケた
・坂道でのターンで何度もこける
・まだ黄色と思って加速した時に交差点に落ちてるオイルに滑ってコケ
・雨の日の地下駐車場で他の車がから滴る雨で路面が濡れ濡れでモタードごっこしてみたらコケ
・緩い左カーブでガキ飛び出したのを避けたら濡れたマンホール踏んでハイサイド
・強風に煽られてバランス崩して立ちゴケした
・対向車避けたら落ち葉のたまり場に突っ込んでぶっ飛んだ
・Nに入れてふんぞり返りながら信号待ちしてたんだけど電話に出ようとして片手を離したら足がクラッチに触れ1速に入って一回転した
こんな感じ。
どうにもならない不可抗力もあるけど、他人のおかしな行動に巻き込まれる系と「あんなことしなきゃ良かった」系にくくれるんじゃないかと思います。
どっちも人間の身勝手な行動、「だろう」感覚で発生する物でやっぱりここでもいつも言われてる”かもしれない運転”の励行にトドメを刺すということと、なんかあった時に対応できるような運転をやらなきゃならないんだろうなというところへ集約されそうです。
一方で自分勝手な運転をすることが逆に周りへ事故要因を発生させてしまうということもありまして、自分さえ良ければ他人はどうでも良いなんていう考えは非社会人的というか、自分も周りから生かされてるんだという感覚の欠如でしかなくて、だからこそいかに周りへ迷惑かけないようにしつつ最大限の安全を確保するかっていうことを日々ライダーの方々は悩んでるところなんだと思います。
なんかあった時に車なら「車体は壊れたけど自分はある程度守られました」ってことはあるけど、バイクの場合は確実に自分が壊れますからその意識は余計に大きいんだろうなと。
それを商売にしてる(笑)当たり屋がやってる事故は別ですが、バイクに限らず事故(自爆みたいな物損も含めて)を経験した人間ならわかる通り、事故なんて過失0%でもトータルでは損しかしない訳で。
ましてやほぼ確実に自分のカラダも壊れるバイク事故なんて絶対に関わっちゃいかんのです。
それには自分を事故に巻き込ませないような運転をしなきゃいけないということなんですな。
* ブーバイク忘年会、参加者募集中です。詳しくはコチラのエントリーをご覧下さい *
事故を繰り返さないために
http://news.webike.net/columnDetail.do?news_id=137
先日のハーレーのマスツーで起きた事故についてはライダーの間ではよく知られてると思うんですが、こういうのは本人がお亡くなりになってるだけに本当の原因がわからなくて悔しさとかいたたまれなさに苛まれてしまいます。
わたしもツーリング動画が好きで良く見てるんですけど「それはどうやって録ってんだ?」ってのがたまにあります。
例えば高速で隊列を成して走ってるところを横から録ってるやつ。
タンデムの人が録ってるのならわかるんだけど、どうもそうじゃない。
自分は前見てカメラだけ横向けてるならそれはまぁ良いとは思うんだけど、それにしてはちゃんと特定の人をおっかけたりしててそれって肉眼でも追ってるでしょ?ってしか思えなかったりします。
前向いててもハンドルやタイヤ、路面の状態によって微妙な調整って必要だったりしますし、よく「自分の曲がりたい方向を見れば自然とそっちへバイクは進んでくれる」なんて言ったりしますから、横なんか向いてたらとんでもない方向へ行きかねない。
仮に時速80kmで走ってるとして、空走距離(危険を感じてブレーキをかけ、実際にブレーキが効き始めるまで)は60mほど。
60mって中央分離帯どころか反対車線も通り越した更に向こうへ飛び出してもまだ足りないくらいで、高速道路でおかしなことをやるのがどれだけ危険かってのがわかる。
ただいつも言ってるように誰も事故りたくて事故ってる訳じゃなくて、他人からすれば「それどう考えても事故るだろ」って運転でも本人的にはそうでもなかったりする。
だからこそライダー・ドライバーは知識を増やさなければならない訳で(経験を増やそうとしてもカラダが持たないのでw)、時には減点付きの人が免許更新の時に見せられるようなハードなもの、もっと言えばグロいものまで見なきゃならないと思ったりするのです。
あと同乗者がいる時、バイクの場合はタンデムな人もある意味必死でしがみついてるでしょうからそうでもないかもですが、車の場合「ホラホラあれ見て」とかとんでもない方向を指さす人がいますのでそんなものに反応しないよう要注意です。
これからは紅葉で景色に目を奪われがちなんですけど(わたしも真っ黄色になったイチョウがあるとついつい見てしまう)、気を付けたいものですな。