2015年
ヤマハのMT-03とMT-25は10/10発売
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-25/
ということは商談はもうやっちゃって良いの?(買わないけど)
ヤマハ発動機株式会社は、軽量コンパクトな水冷・直列2気筒エンジンを搭載する“MTシリーズ”の新製品、「MT-03(エムティ ゼロスリー)」と「MT-25(エムティ ツーファイブ)」を2015年10月10日より発売します。
ということだそうで、ゼロスリーはたぶんそう読むんだろうなって思ってましたが、「25」はツーファイブって読むんですね。
R3とR25と同じように03は320ccで25は250cc。
個人的には車検の有無はどうでも良いというか、2年で4万ほどでしょ?だったら代車がある分車検通す方が面白いなぁ、みたいなところはあったりします。
個人車検をやっちゃうような御仁なら尚更安く上げられるんだから、MT-25にするメリットはどんどん薄れていく。
ということでさぼてん的には買うのならMT-03。
ここは譲れません。(買わないけど)
なんなんでしょう、MT-09でのワクワク感が7→3→25となるに従ってどんどん薄れていってる気がするのと、どんどんZ感というかCB-F感が強くなっていくこの感じ。
どうせ買うならZ250の方が良くね?(買わないけど)
というかXSR700を早く。そしてXSR250も大歓迎だ。 ←結局そういうカッコしたのが好きってだけじゃねーか。
お値段は税込み
MT-03が55.62万円
MT-25が52.38万円
価格差3万円、やっぱり03だな。(買わ・・・略)
キタコからPCX用のテールランプASSYが!
http://www.kitaco.co.jp/goods_detail.html#sid=P809-1440300
LEDが普及してからライトを替えるってのは車関係ではド定番の改造な訳で、前のモデルのPCXもバッテリーに若干の不安があってアイドリングストップ時の負荷がどうのこうのってことで(実際バッテリーがお亡くなりになることも多々あったそうで)、豆球をLEDへ替える改造があちこちで見受けられてて「これで20Wが5Wになりました」的なお話を沢山見聞きしたものです。
いやいやいや、減らすべきはワット数よりアンペア数じゃね?
・・・って文系ド素人は思ったものなんですが、車の改造にしてもオーディオへの拘りにしても例えそれがプラシーボであってもそれで本人が気持ち良いのならALL OKだというのがさぼてんの考え。
でも”金メッキUSB端子で音質アップ”ってのをよりによってSONYが言っちゃイカンとは思ったけど。
そしてなにかとクリアだのスモークだのにするってーのは芸がないな。
赤のまんまで良い感じにしてこそ一流サードパーティってもの。
ホレ、いつぞやのクラウンやマークⅡみたいなギラギラのやつとか。 ←こういうのが良いと思うあたりがオヤジ
一番我慢ならんのが、小さいウインカー。
ノーマルでさえ不満なのにもっと小さくしてどうするかな。
そもそも「ウインカーは小さい方がカコイイ!」的な風潮がどうにも我慢なりません。
Z1とかCB、ゼファーなんかはノーマルのまんまデカイのが良いって言うのに、SRは小さいのに替えるのが良いとか。
で、SRの良いところが「レトロなところ」とか平気で言う訳でしょう?もう何が何だかさっぱりワカラン。
ということでお値段は、
クリアが税抜き18000円
スモークが税抜き19000円
取付入れて25000円てな感じ?
お金おろしとかなきゃ・・・ ←おい!
第1回ブーバイクグンマー
無事各種手配が完了しましたので、さぼてんが群馬へ向けて進撃する「ブーバイクグンマー」(not群馬)の詳細を告知させていただきます。
日程は9/19(土)~9/22(火)
全部キャンプするつもりでいましたが、諸般の事情から全てビジホ泊としました。
なので一緒にキャンプ・・・ってのは難しい感じ。ただ高崎市内に潜伏滞在するつもりなので、夜は夜で適当なお店へ繰り出してヒソヒソ話をするのもありかもしれません。
それぞれざっくり行程を公開しておきますので、「このあたりだったらお付き合いできまっせ」って方がいらっしゃれば一緒に走ったりオートスナックや謎スポット巡りをしたり、群馬グルメを堪能したりしませんか?
オートスナックはこっちにあるようなのとは違って、そこそこ寛げるスペースのようなので休憩も兼ねてウダウダできるスポットと捉えています。
なんせブーバイク富士山以降、PODCASTじゃ話せないけど誰かに話したいことが山ほどあるのだ(笑)
「××あたりなら大丈夫ぜよ」な方がいらっしゃれば、メッセージ送信フォームより連絡もらえると、ブーバイクグッズをその分持って行くので助かります。
ヒートレッドBB軍手最初の1枚目を手にするのは貴方だ!(笑)
以下はざっくり行程です。
【オ】=オートスナック
【謎】=謎スポット
【観】=普通の観光地(らしい)
【地】=地元グルメ
9/19(土)
・12:00 高崎駅着
・12:30 レンタルバイク
・13:30 【地】桐生市「ひもかわうどん」(OS14:00なので結構厳しい)
間に合わなかったら「コロリンシュウマイ」へ
・14:30 【謎】みどり市、藤瀧不動尊のヒトガタを見て気持ち悪くなる
・15:30 【オ】前橋市、「オレンジ353」でオートスナック&ダラダラ
・17:30 一旦宿へ
・19:00 【地】高崎市内で夕食(高崎パスタが良いなぁ)
・夜 未定
9/20(日)
・9:00頃 【オ】高崎市、「コルソ高崎店」でオートスナック
・10:30 【謎】高崎市、「はにわの里公園」で苦笑する
・11:30 【謎】高崎市、「一郷山城」で呆れて行政に怒りを覚える
・12:30 【オ】藤岡市、「オレンジハット新町店」でオートスナック
・14:30 【オ】藤岡市、「ドライブイン七輿」でオートスナック
・16:00 【謎】みなかみ町、「プラムの国」をひやかす満喫
・夜 未定
9/21(月)
・8:00頃 【オ】富岡市 ビックチェイス富岡店
・10:00 【謎】甘楽町の「多目的ガレージ カーロマン」をひやかす堪能
・12:30 【名】神津牧場にて13:00~の「牛の行列行進」を見て驚く
・14:00 【地】「越後屋食堂」で遅い昼食(肉豆腐定食)
・15:30 【名】南牧村の黒滝山不動寺にて妄想瞑想
・17:00 【地】安中市の「板鼻館」にてタルタルカツ丼をいただく
・夜 未定
9/22(火)
・帰る
ブーバイクポッドキャスト、第76回目アップしました。
https://itunes.apple.com/jp/podcast/bubaikupoddokyasuto/id760661083?mt=2
今また爆売れしてるらしいG-SHOCK。わたしも数十年ぶりに買いました。
わたしら世代でCASIOと言えば電卓であったりポケコンであったりした訳ですが、それらのもう一方の雄(ぶっちゃけトップ)がシャープでありました。
わたしにとってX1やX68000は憧れのパソコンだったものです。一体どこでボタンを掛け違えたんでしょう。
・お盆休みだイエー
・砂漠に吹く熱い風
・「カマキリ」知ってますか?
・果たして1円電車とは
・”BIKER-MON” 「部長、それですよ!」
・快速旅団流積載法
・思い出を切り取るのだ
・叔母がなんか始めるらしいっす(困)
・グンマーまであと1ヵ月
・異臭騒ぎ
9月6日(日)、第10回ヤマハ・スターミーティング開催
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/cruiser/event/
画像にもある通り長野と阿蘇のちょうど中間にある岡山・・・
前にVストロームミーティングのエントリーを書いた時に、うちの会社の人も行った・・・みたいなことを書きましたが同じような距離とは言うものの、日曜一気で帰って翌朝出勤とかわたしにゃ無理っす。
ということで、もうこれは岡山も会場にしなければなりますまい。
蒜山あたりでいかがですか?
ただおそらく地元yspが段取りやら何やらいろいろとやらされるんでしょうけど、岡山にはysp1軒しか無いからなぁ・・・
盲導犬支援をやってるヤマハナイスライド活動の紹介もあるんだとか。
すごくたまにですけど盲導犬のドキュメントをTVでやってたりします。わたしもイッヌを飼っていたことがあって毎回号泣して見てる訳なんですが、神経痛やら何やらとあちこちのカラダの不具合を経験し始めてから、五体満足であることの有り難みもひしひしと感じてる次第でして、こういう活動が普通に定着してくれたら良いなぁと思っています。
わたしも早速JNBから振込んでおきました。
とある美形のアーティストとか40年以上経っても1ミリも日本語が上手くならない人とか、なんか災害が起きると自分が窓口になって募金を呼びかける方ってのは非常にぁゃιぃと思ってみてまして、そっちへ出すくらいならみんなこっちへ出すべきですな。(あくまで個人の感想です)
開催地はこんな感じ。
・北海道会場:ホテルマウントレースイ(北海道夕張市末広2-4) 10時~14時
・長野会場:八ヶ岳富士見高原スキー場(長野県諏訪郡富士見町境高原) 9時~14時
・九州会場:阿蘇いこいの村(熊本県阿蘇郡蔵原1420) 11時~14時
毎回一番集まるのは長野で前回は470台(800人)が集まったようです。470台に対して800人ってタンデム率や車率が高いってことでしょうか?
イベントではドラッグスターでの来訪者にのみ、タオルとステッカーがもらえるとのこと。
そもそもがドラッグスターミーティングだったとは言え、もうスターシリーズミーティングになったんだからスターシリーズの我々にもクレ。
* 関係無いですが思い出したので *
ドラ&のび「100円出しなさい」「早く」
のびママ「お小遣いもらうのに威張る人がいますか」