2015年
岡山でキャンプします
http://www.city.akaiwa.lg.jp/autocamp/
http://www.geocities.jp/cha_syu/15-1yoshii_diary.htm
やるやると以前から公言していた岡山でのキャンプ、本日予約できましたので伊那での反省も踏まえて行ってきます。
今回はブーバイクイベントとしてなにかをやろうっていうものでは無く、ただただわたしが個人的にキャンプグッズの使い方を練習してみたり、作ってみようかなぁと思っていた料理(と言えるほど大したもんじゃない)をやってみたりしたいなぁというものでしかないです。
ということでわたしから何かを提供できる訳でも無いんですが、「俺もキャンプしてみるかのー」って方がいらっしゃればご一緒にいかがでしょう?
日時:11/7 15時頃現地着予定(チェックインが15時からなので)
11/8 9時頃出発(解散)予定
場所:岡山県赤磐市 吉井竜天オートキャンプ場(バイクは1400円だそうです 要予約)
ここは岡山でも屈指の快適さを誇るキャンプ場だそうで、わたしみたいな初心者にはうってつけ。
だからこそなかなか予約もできないんだそうですが、まだ空きはあるようです。
サイトの区分は3種類あるんですが、バイクはどのサイトでも料金同じなんで空いてるところを使って良い模様。
人気のキャンプ場なのでこれからの予約動向に左右されそうな気配あるけど。(やっぱバイクは日陰者なのかのぉ・・・)
どんな感じかはリンク先を見ていただくとしまして、レンタル品も多数あってわざわざ用品を揃えなくてもキャンプができそうです。
当然ながら雨が降るようなら中止の方向で。(キャンセル料がかからないのもここの魅力)
ブーバイクポッドキャスト、第84回目(第1回ブーバイク伊那SP)アップしました。
https://itunes.apple.com/jp/podcast/bubaikupoddokyasuto/id760661083?mt=2
参加のみなさん、お疲れ様でした。不参加のみなさん、悔しがって下さい。その悔しさを次のブーバイク○○に参加することで癒す、するとさぼてん大喜びというまさにアゲアゲスパイラルへと持っていきましょう。
・距離感覚への疑問氷解か?
・田切駅でぽっつーん
・最強の調味料
・写真送って下さい
・キャンプ場でのイベントはナシ
・濃厚な1時間
・岡山でソロキャン
・ヒートテックやめれ
ブーバイク伊那は予定通り行います
土曜は微妙な空模様のようですが、Yahoo!を信じて「ブーバイク伊那」決行します。
11:00 田切駅集合&伊那市駅でスナップ撮影&送付
やることはこれだけ。
この後の目安として「千人塚公園キャンプ場」入りを15:00としていますが、何時入りでも構いません。田切駅~の走りに参加せず直接キャンプ場へ行ってもらっても全然OK。
で、特にやることもないのでダラダラと夜を迎え、ゴソゴソと就寝、翌朝モソモソと起床、ノタノタと帰宅となります。
さぼてんおやつ、作ろうと思ったんですけど荷物が多すぎて積めないっす。
また富士山みたいに車で行った時のお楽しみということでひとつ。
わたしは明日の夜から岡山を出ます。よってメールは見ることができません。
何かあればtwitterかLINEでよろしくお願いします。
ではみなさん、また土曜日お会いしましょう。
ちなみに参加者は多くても15人、少なかったら10人切るかなぁ?って感じです。
ブーバイクポッドキャスト、第83回目アップしました。
https://itunes.apple.com/jp/podcast/bubaikupoddokyasuto/id760661083?mt=2
ハッピーマンデーには賛成しかねる部分もあるのですが、今回ばかりは「連休で良かった」と心から感謝しております。ありがとう、小泉純一郎!
・「博士、お許し下さい」
・バイクの話・・・になったのかどうかは謎
・予定が二転三転しております
・田切-伊那市の走りとキャンプ以外は基本自由で
・準備と現実逃避
・でっかいどうはFとXで
・余ったTZRはわたしに
・京都の宿はお早めに
・訛りを直そう
ブーバイク伊那、キャンプ場変更のお知らせ
3000円、タープ張れば更にもう1000円という価格がどうもひっかかっていた与田切公園キャンプ場。
なんとそのすぐ近くに1000円のキャンプ場がありまして、ちょうどリスナーの方がこの連休にそこでキャンプされててその情報をもたらしてくれましたので、そちらへ変更することとしました。
場所は、「千人塚公園オートキャンプ場」
http://machisen-iijima.org/park.html
12:00INの12:00OUTなので早めに入って翌日もゆっくりすることも可能な感じ。
お値段は2人以下のテントだと1張1000円。みなさんソロで参加のようなので良い感じかと。
予約不要ですがまずは管理棟へGOということで。
バイク乗り入れ可だそうです。ありがたい!