2015年
オートスナックの旅 その9 コインレストランかわもと
富士山のことばっかり考えててゴールデンウィーク、な~んにもプランを立ててなくて。
慌ててGW突入前に方々に問い合わせするも・・・な状態に。
仕方ないのでブーバイク北陸に思いを馳せてると(←現実逃避)、そうだ!オートスナック行くか!ということになりました。
ということで5/3(日)に島根県は川本町にある「コインレストランかわもと」へ行って来ました。
天気予報によれば雨は5/4らしくで5/3は晴れなので余裕余裕。
事前のチェックによれば目的地まで200キロ強。GW中なんで現地のスタンドが空いてるかどうかも不安があったので、七塚原SAにてハーレー軍団に混じって給油。
さて行きましょうか!ってところでポツポツと落ちてくる雨。
え?雨は明日からでしょ?ってことでそのまま出発するも、やむ気配が全くなく。
いつかどこかで読んだ「雨かな?と思ったら即カッパ」という言葉が頭をよぎります。
サクっと謎のPAに寄って背中に「HONDA」とプリントされたカッパを着ました。大きいのってこれしかなかったんだなー。
チラっと前を見るとセローらしき人も同じのを着てました。
うむ。最新トレンドは「ヤマハのバイクに乗ってホンダのカッパを着る」ですな。
高田ICで下りて後は道なり。そしてナビというお友達を得たわたしに迷うなどという言葉はもはや無縁なのです。
入り口のセンサーによる「いらっしゃいませ」アナウンスや店内にガンガン流れる演歌が昭和な雰囲気を更に増幅させてくれます。
メニューはラーメンとかしわうどん。どちらも330円はちょっと高めかな?
500円玉が使えるような表示がありますが受け付けてくれません。
でも大丈夫、しっかり両替機もあります。
まずはラーメン。
久々に食べましたがコレコレ!オートスナックのラーメンの味です。
チャーシューも厚めだし良いお味。これなら330円でも十分かな。
鶏肉を煮たヤツが乗ってます。笠岡ラーメンの鶏肉チャーシューと同じような感じ。
カマボコもオートスナックとしては珍しい2枚入り。とろろ昆布も入ってて、こっちも330円は納得です。
この後、前日に楽園会のKさんが寄った「ドライブイン日本海」まで足をのばすつもりにしてたんですけど、一向にやむ気配のない雨にギブして帰ることにしました。
浜田から益田にかけてはオートスナック銀座とでも呼ぶべき西日本屈指のオートスナックストリート。
今年中には制覇したいと思っております。
さて、道中「4日が雨のはずなのになぜ降る?」とずっと不思議がっていたのですが、天気予報アプリの設定が富士山の時からずっと富士宮市になっていたからというオチでした。
ブーバイクポッドキャスト、第66回目(第1回ブーバイク富士山公開録音大公開スペシャル)アップしました。
https://itunes.apple.com/jp/podcast/bubaikupoddokyasuto/id760661083?mt=2
ブーバイク富士山SPの第2回目、今回は初日の夜に行ったブーバイク初の公開録音から使えるところだけをつまんでお送り致します。
・言わなくても良いことを言ってるのはホスト
・結構変化している番組フォーマット
・この道はいつか来た道
・ブー
・行き先を決めるから迷うのだ
・外車の話、メンテの話
・若者に迎合しつつも主流は俺たちというひねくれ根性
・旬を逃してはいけません
第1回ブーバイク北陸
来たる5月21日(木)~24(日)の4日間、北陸の地へさぼてんが進撃する「第1回ブーバイク北陸」を開催します。
詳しい日程は下記の通り。
5/21(木) 岡山→富山 富山市着予定17:00 ここで一泊
5/22(金) 富山→新潟 燕市着予定14:00 ここで一泊(今回はこれがメイン)
5/23(土) 新潟→金沢 金沢市着予定13:00 17:00まで金沢を散策
金沢→敦賀 敦賀市着予定20:00 この日泊まるのは敦賀市
5/24(日) 敦賀→岡山へ 帰宅即気絶
今回の目的地はあのキラー・カンの出身地として名高い、新潟県燕市です。
岡山から一気に新潟まで行くような体力がわたしにありませんもので、行きの途中に富山県富山市、帰りの途中に福井県敦賀市でそれぞれ1泊します。
そして「北陸」と言ってるのに石川県が素通りなのがどうしても気になるので、土曜の日中は金沢へ寄ります。
すべて宿を取りましたのでキャンプはしません。
キャンプしないどころかバイクでも行きません(笑)
富士山ですらヘトヘトになった経験も踏まえて、今回も車で行きます。何がブー「バイク」だ、というツッコミもあえて受けなければなりますまい。
それぞれ朝9:00とか10:00出発で動きますので、夕方にはチェックインなんかも済ませていると思います。
ということで上記のスケジュールに合わせて「俺も行けるぜ」みたいな方がもしいらっしゃれば、ブーバイクミーティング(&さぼてんを道案内)いかがですか?
※ なお、お泊まりをされる方は各自宿泊施設を取って下さい。また方向音痴さぼてん(辱)がわからないような待ち合わせ場所指定をされると目的地へたどり着けない可能性があります。
ブーバイクグッズは可能な限り持っていきますが、フルセットは残り5つなのでお会いした方から先着5名だけがフルセットを手に出来ます。
それ以降は不完全セット(笑)となりますのでご了承下さい。
また富山市・燕市・金沢市・敦賀市それぞれにいらっしゃることできない方でも、ほぼ全線高速道路移動となりますので、途中のSAやPAなんかまで来ていただけるようであれば、そこで緊急ミーティングもありなんじゃないかと。(ただし10分程度しか居られないと思います)
【決まってるイベント(というほど大したものではない)】
21(木) 富山市
・富岩運河環水公園にてキャラメルフラペチーノをいただきながらのんびり
・富山駅のえきぞばを食す
22(金) 燕市
・(まだ残っているようなら)八王寺の大白藤を見に行く
・燕三条ラーメンを食す
・【メインイベント!】公楽園にてオートスナックレポート
23(土) 金沢市
・兼六園へ行く
・宇宙軒でとんバラ定食を食す
同日 敦賀市
・屋台の敦賀ラーメンを求めてウロウロ
・(可能なら)アピタとやらのフードコートで寿がきやのラーメンを食す
食ってばっかりだ!!それも麺類ばっかり
ブーバイクポッドキャスト、第65回目(第1回ブーバイク富士山スペシャル)アップしました。
https://itunes.apple.com/jp/podcast/bubaikupoddokyasuto/id760661083?mt=2
ブーバイク富士山、盛況御礼。今回は概要的なこんな感じでした的なご報告。
その上で次回、公開収録部分を聴いていただければと。
・一体総勢何名?人数は把握できないけど買った肉の量は2kg
・土曜は霧、日曜はなんとか晴れ
・広いぜ、ふもとっぱら
・個性的なテント群
・さぼてんカレーにさぼてんおかず、そして幻のさぼてんおやつ
・ハンドメイドのグッズはじっくり見ないで下さい
・ラジオ体操はちゃんとしましょう
・次回も富士山を引っ張ります。
ブーバイク富士山準備やら何やら早回し(YOUTUBE)
固定カメラで撮影した動画を早回し編集したものをDucatiのがっくさんから提供いただきましたので、久々にYOUTUBEに動画をアップできる運びとなりました。
がっくさん、ありがとうございました!
メインで映ってるのがさぼてんカレーを作ってるところですが、ただただズンドウをかき回してるだけっていう(笑)
実はもう1本、夜の宴のところの動画があるんですが、さすがに公開NGの方の顔とかがモロに出ちゃってますのでそちらにつきましては写真なんかと一緒に参加者の方のみ別途配布、というカタチを取らせていただきたいと思います。