2015年

ブーバイクポッドキャスト、第68回目アップしました。


https://itunes.apple.com/jp/podcast/bubaikupoddokyasuto/id760661083?mt=2
ネット環境崩壊で更新の危機でしたが無事復旧しました。工事のおっちゃん、ありがとう!
・雷にやられました
・究極超人あ~るのDVDを買いました
・ヒロミがいて初めてこぶ平が光る
・ブーバイク伊那、情報募集開始です
・音響カプラ!?
・原点は超真面目なJK
・ブーバイク北陸はレイダーで



「究極超人あ~る」のDVD、ようやく購入 ~ブーバイク伊那へ向けて


世間的に「ゆうきまさみ」と言えば「パトレイバー」なんでしょうけど、わたしにとっては「究極超人あ~る」なのであります。
この度ようやくそのオリジナルビデオのDVD版を購入に至りまして、俄然「ブーバイク伊那」開催が自分の中(だけ)で盛り上がっています。

もしまだ見てない方はすぐさまTSUTAYAへGO!
きっとわたしと同じく伊那へ行きたくなってきます。

ということで、伊那市周辺のキャンプ場を探し始めております。
ただ距離的な問題もありまして今日明日のってレベルで行こうという訳でないんですが、情報提供いただければありがたいです。

ちなみに、なんですが。
いわゆるトラベルブーバイク、どこか行くにしても月イチかなぁ?って思ってまして。
となると
4月 富士山
5月 北陸
6月 しまなみ
7月・8月 暑くてイヤ
9月 舞鶴
10月 ?
11月 ?
12月・1月・2月 寒くてイヤ
3月 ?
ってなりまして、空きが10月、11月、3月って感じで。
おそらく伊那に11月や3月なんてわたしにゃ無理、たぶんたどり着けないって思ってまして、となると10月なんですけど、10月も危ないんじゃね?的な不安もあったりなんかして、2016年度へ繰り越しか?的なことも視野にいれつつ考えて行こうかなと。

日程的なアドバイスとか、この月はここはどう?みたいな提案とかあればよろしくお願いします。

ただし「暑いのや寒いのを我慢せぇ!」ってのはナシで(笑)



ブーバイクしまなみ(キャンプは原付ONLY)


http://www.go-shimanami.jp/spot/?a=187
長期予報で見ると晴れのようなので、6/13~14にさぼてんがPCXでしまなみ海道を爆走する(爆走はしない)ブーバイクしまなみを開催したいと思います。
暑さに滅法弱い(寒さにも滅法弱い)わたしにはもうこのあたりがぎりぎりかな?と。

わたしは岡山からフェリーで一旦高松へ渡り、そこから西へ行って四国側からしまなみ海道を本州へ向けて走りたいと思っています。

Q:なぜそんなルートを取るのか?
A:さぬきうどん食ったりオートスナックに寄ったりしたいからです

で、しまなみ海道途中の「見近島」をキャンプの地としたいと考えています。到着は18:00頃の予定。

ということで、その見近島は原付でしか降りられない場所のようなので、参加も原付の方限定となってしまいますがよろしければご一緒にキャンプ&トークしませんか?

事前に人数把握とかは行いませんので、基本的には自由参加の自由離脱ということで。原付じゃない方でも一緒にフェリー(岡山→高松)に乗ろうとか、今治まで一緒に走ろうってだけでも全然OKです。(でもわたしが追いつけない可能性大)
良かったら一緒に写真なんかも・・・

ブーバイクグッズはフルセットはもう残ってないと思いますが、単品でいくつか持っていきます。ご希望あればドゾ。(でもお1人様1個限りで)

なお雨の気配があればサクっと延期しようと思ってますのでご了承をお願いします。



ブーバイクポッドキャスト、第67回目アップしました。


https://itunes.apple.com/jp/podcast/bubaikupoddokyasuto/id760661083?mt=2
富士山SP3の予告をしたくせに通常放送に戻すのはブーバイク北陸が近付いてきて不安になったからです。
・迷走しております
・富山ブラックと世界一美しいスタバ
・ブーバイク北陸の愁眉は公楽園とオートスナック
・金沢にも寄ることにしました
・でもその代わり敦賀は泊まるだけ
・予告はあくまで予告



久々のラーツー(ラーメンは作ってない)


GWも終わりになり慌ててキャンプ場を探すも、わたしが行けそうなところは予約で一杯か公共団体が管理者だったりしてGW中は当然のように連絡がつかず。
完全フリーなところへ凸したり、ましてや野宿できるほどの強者でもないわたしとしてはキャンプはサクっと諦めてしまう訳であります。キャンプ弱者。

となると自ずとキャンプに行ったらやってみようと思っていたメスティンを使った調理もお預けになるなぁ・・・なんて思ってたんですが「あ、じゃあラーツーでやってみれば良いか」と思いつきまして、我がラーツーの聖地とも言うべき苫田ダムへ行って来ました。
なんやかんやでPCXのメットインスペースだけには荷物は収まらず、リュックを背負うハメに。
もっと荷物が多くなるようならバッグをくくりつけるとかって方法もありますが、こういう気軽なラーツーでそれは大げさかな?って気持ちがあって、そうなってくると両方に対応できそうなBOXが欲しくなっちゃいます。
やっぱみんなが付けてる物というのはそういう必然性があるからこそなんでしょうねぇ。
あの丸っこいやつにそんな容積があるようには見えないんだけどなぁ・・・

さて、場所はダムの中に浮かぶ(本当に浮かんでる訳じゃない)浮島。
ここはなんでも古い城跡らしいんだけど、それらしき遺構は皆無。言われてみればそういう山城的なカタチしてるかもねぇ・・・程度のもの。

店開きはこんな感じで非常に良い感じを醸し出してるなぁと思いつつも、なんせ暑かったし何かとウォーキングな方々がやって来たりとで全く落ち着けない。
2015-05-05 11.04.07

今回はメスティンを使ったナポリタンにチャレンジしました。
まずはちょうど良い長さだったんで、サラスパを140g程度。
2015-05-05 10.58.16

事前調査では麺の倍くらいの水って雰囲気だったので、水はペットボトルの半分強くらいを入れーの、ピーマン入れーの、ベーコン入れーの、ケチャップを入れーの。
2015-05-05 11.02.11

後は蓋をして10分程度火に掛ければ完成。

・・・のはずだったんですが、15分経っても一向に水が減らない。
そして風でバーナーの火が消えてしまう。
うーん、と思ってここで火を強めたのが失敗の直接原因となったようです。

こんな有様。
2015-05-05 11.39.36
幸いにもメスティン自体は焦げ付きも綺麗に落ちるようなものだそうで1回使っただけでお役ご免(この言い回しは・・・)とならずに済みましたが、わたし自身はリベンジをしないことには気が済みません。

事後調査したところ、火加減以外にもいろいろと不備もあったりしたようですので、そのあたりの反省点を踏まえて早めのリベンジをして来たいと思います。



ブーバイク本舗STORES店

再度オープンしました

ブーグッズを安価でひっそり配布中
なんと送料はブーバイク負担
(なのでまとめ買いを懇願)
コンビニ払いもあるヨ

PODCASTへの投稿やイベント参加表明はコチラから

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    メッセージの内容はこれでよろしいでしょうか

    OKでしたら送信ボタンをクリックして送信して下さい。