2015年8月
9月6日(日)、第10回ヤマハ・スターミーティング開催
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/cruiser/event/
画像にもある通り長野と阿蘇のちょうど中間にある岡山・・・
前にVストロームミーティングのエントリーを書いた時に、うちの会社の人も行った・・・みたいなことを書きましたが同じような距離とは言うものの、日曜一気で帰って翌朝出勤とかわたしにゃ無理っす。
ということで、もうこれは岡山も会場にしなければなりますまい。
蒜山あたりでいかがですか?
ただおそらく地元yspが段取りやら何やらいろいろとやらされるんでしょうけど、岡山にはysp1軒しか無いからなぁ・・・
盲導犬支援をやってるヤマハナイスライド活動の紹介もあるんだとか。
すごくたまにですけど盲導犬のドキュメントをTVでやってたりします。わたしもイッヌを飼っていたことがあって毎回号泣して見てる訳なんですが、神経痛やら何やらとあちこちのカラダの不具合を経験し始めてから、五体満足であることの有り難みもひしひしと感じてる次第でして、こういう活動が普通に定着してくれたら良いなぁと思っています。
わたしも早速JNBから振込んでおきました。
とある美形のアーティストとか40年以上経っても1ミリも日本語が上手くならない人とか、なんか災害が起きると自分が窓口になって募金を呼びかける方ってのは非常にぁゃιぃと思ってみてまして、そっちへ出すくらいならみんなこっちへ出すべきですな。(あくまで個人の感想です)
開催地はこんな感じ。
・北海道会場:ホテルマウントレースイ(北海道夕張市末広2-4) 10時~14時
・長野会場:八ヶ岳富士見高原スキー場(長野県諏訪郡富士見町境高原) 9時~14時
・九州会場:阿蘇いこいの村(熊本県阿蘇郡蔵原1420) 11時~14時
毎回一番集まるのは長野で前回は470台(800人)が集まったようです。470台に対して800人ってタンデム率や車率が高いってことでしょうか?
イベントではドラッグスターでの来訪者にのみ、タオルとステッカーがもらえるとのこと。
そもそもがドラッグスターミーティングだったとは言え、もうスターシリーズミーティングになったんだからスターシリーズの我々にもクレ。
* 関係無いですが思い出したので *
ドラ&のび「100円出しなさい」「早く」
のびママ「お小遣いもらうのに威張る人がいますか」
中国道に夢前スマートIC開設
2015年9月26日(土)PM3:00から。
地元の名士とやらを集めてテープカットとか凱旋走行とか祝賀会的なことやるんでしょうな、きっと。金のムダ。
こんなすごいやつ。
普通のIC。ただただ料金所におっちゃんがいないってだけ。
いやいやいや、コスト削減目的のスマートICでこれはいかんのでは?
すぐ西に謎のかかしで有名な(実は有名ではない)安富PAがあるんだからそこへコレを付ければええがな。
国交省のサイトにあるスマートICのイメージ図、これをなぜやらない?
これにより、高速道路へのアクセスが向上し、姫路市北部(旧夢前町、旧安富町地区)の居住者の生活利便性の向上に寄与することとされ、姫路市北部の居住者(約20,000人)が15分圏内で中国自動車道への乗り入れが可能となる。
予想される効果
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h27/0805a/pdfs/01.pdf
いやいやいや、その範囲設定は無理がありすぎません?
すぐ東に福崎ICあるし。そっち側の人はそっちから入るでしょ?更にえらい南まで対象範囲を広げてますが播但道沿線にいるのにそこをスルーして尚かつ福崎もスルーして夢前まで行くの?
あのあたりは「中国道にしては」そこそこ交通量の多いところだけど、こんなすごいの作ってどうやって回収するつもりなのか全くもって言語道断・意味不明・理解不能。こんなもの作ってたらそりゃ高速道路料金をばっちり徴収せにゃ運営できませんわな。
未来永劫無料になるなんて思ってはいないけど、こんなモンもはや作ることが目的になってそのために無理矢理利便性をくっつけてるようにしか見えません。
どこの誰の発案か知らないけど、そういう連中や組織はもう全部トヨタ社員(やOB)と入れ替えてしまえ。
スネモ
http://www.autoby.jp/blog/2015/08/77-0ba6.html
http://www.snakemotors.com/mc/77.html
宇宙人・UFO好きなおじさんが出て来る話(たしか13巻の初版)では「滑川くん」になっていたスネ夫のことじゃないのはいくらわたしだってわかります。
所ジョージさんでお馴染みのあそこなんですね。
この「77」ってのもトコロさんの意向がいろいろ入ってるとかなんでしょうか?
223ccで60万か・・・、大手メーカーじゃないところでこの価格ってのは破格なんでしょうな。
んで、これ買ったのは初代ミニスカポリスで有名?な彼女。
ご自宅?のガレージの写真も公開されてて、そこにはバイクが6台置いてあります。
スネモもそうですけどなんかすごいラインナップ。
わたしは現行品の国産車の一部wしかわからないので調べてみると・・・プロフィールではDucatのiハイパーモタード796とマジェスティ125所有ってなってるから、手前の赤いのがハイパーモタード796で奥の黄色いのがいわゆるコマジェってやつですか?
なぜ白い線がないんだ?っていうか125には見えない・・・
左奥にあるのはゴリラ的な?右端はアドレス?真ん中のピンクのに至っては何なのかサッパリわかりませんが、どれもこれもサクっと買えなさそうな、乗ってても何かとめんどくさそーなやつばかりでよく買ったなぁって感心しています。
しかしこのラインナップを所有している中に77を買い増しですか・・・。
あの世界で生きていくのも大変なんだなぁとご同情申し上げたいです。
きっとホントに欲しかったんだとは思うんですけどね! (と、慌ててフォローする)
ブーバイクポッドキャスト、第75回目アップしました。
https://itunes.apple.com/jp/podcast/bubaikupoddokyasuto/id760661083?mt=2
空気が重たく感じるのは湿度が高いからであって、決して場を固まらせるような言動をしたからではないと信じたいところです。
・岡山県内でのキャンプ
・温泉地、あれは良い物だ
・謎テレビ番組、バイクでGo!!
・三大公社と逆走問題
・リアルタイム配信
・シーシーアップ復活希望
・ブーバイク軍手Ⅱ
ブーバイク軍手2
以前作った軍手の在庫が終了しましたので、追加発注を行いました。
新規デザインにすると新規で版下代が発生してしまうので、デザインは同じです。
今は亡きtype1のステッカーと同じデザイン。
何もかも同じだと芸がないと言いますか、わたしがつまんないので滑り止めの色を変えてみました。ヒートレッド。
次回発注があるとすればまた違う色にしたいですね~。
ということで、配布はPODCASTでメッセージを使わせていただいた方、ブーバイクイベントに来ていただいた方が対象です。
メッセージは特にテーマを掲げて募集してる訳では無くって、お任せみたいな感じになってるんでやっぱ何かあった方が良いんですかねぇ?
ちょい前にいただいたようなぼっちライダーのコーナーみたいな勝手にコーナー作って送りつけてくれるというのも面白いかもですな。
こういうことに関する要望とかでも良いですよ(笑)
********
グッズ関係についてはみなさん心配していただいてるようにわたしの持ち出しで作ってるのもあって、こういうのは実費負担ってことでご希望される方に欲しいだけ送るってのも良いっちゃー良いですし、あらかじめ予約取って必要数を作るってのもアリだと思うんですが、そういうのはリスナー1000人越えてからだな、みたいなことを思っています。
まぁそんな日は永遠に来ませんし(泣)、わざわざメッセージいただいたことに対するお礼って意味で言えばこの程度なら全然平気ですし、イベントなんかで直接渡すことで言えば、タダで配るってことがわたしにとってもみなさんにとってもひとつのイベント参加への釣り針モチベーションになってるって面もあると思っています。
ぶっちゃけて言えばタダで配ることでわたしは恩を売りたいんです。恩着せがましいんです(笑)
ということで、当面はこのスタイルでいきます。
ただ富士山でほんのちょっぴり作ったようなブルゾンみたいな高価なグッズになるとこういうことができませんので、20人くらいで一緒に作りませんか?的な募集はやってみても良いかな?みたいなことは考えています。
費用を頭割りして、賛同者のHNもプリントする、みたいなのは連帯感出て良いかもですね~。