2014年7月

VTRにローダウンモデルが追加に


http://www.honda.co.jp/VTR/
その名も「VTR Type LD」
そのまんま。
怒濤の新製品ラッシュもそうですが、VTRで足つきを改善させようなんて思考になるってことは、いよいよホンダが初心者や女性をターゲットとした新規ユーザー開拓に向けて足場を固めようとしてるんじゃないかと一瞬思ったりなんかしたんですが、そもそも「若者&女=足短い」なんて図式は世間をどう見回してみても出て来ないっていう(笑)

むしろF型にVTの面影を見てたり、現実的に足の短い人が多いおっさんをターゲットにしてるって考える方が妥当なんじゃないかと。
というかそれってわしのことじゃねーか!って叫びたくなる訳ですが。

今回はF型以外はVTRの特徴的なフレームを真っ赤に塗装してて、モンスター感(禁句)を前面に押し出してる感じ。
モンスターは女性人気が高いんで、やっぱ女性ターゲットか?と思わせつつも、リアフェンダーのカーブはかつてのSRXを彷彿とさせるのもあって、やっぱおっさんターゲットじゃねーか!てかモロにわしターゲットじゃねーか!って結論になる(笑)

マフラーをCB1100的なメガホン的なやーつにしてくれたりなんかしたら衝動買いしてしまいそうな勢い。

(関係ない話)
PODCASTの中でキャンプ特集をやってた「アンダー400」の話をよく出してたと思うんですが、その号の中にVRXってバイクが載ってまして一発で惚れました。Wiki見るとスティードのエンジンなんですね。あれカッコ良かったなぁ・・・

発売開始は7/18
お値段VTが税込み60万、LDが61万、Fが62万。
カウルが+2万はそんなもんかなって思いますけど、サスセッティングの違いで+1万?
まさか今後LDを標準にしてなし崩し的に値上げを図ろうってつもりじゃねーだろうな・・・

って勘ぐる原価管理担当者。



CB250F、発売は8/1から


http://www.honda.co.jp/CB250F/
名前の通りCB600Fの系統。
かつてのCB750Fは巨摩郡が乗ってたやつ。そしてわたしが限定解除の練習をしたやつ。
その面影のカケラもないのは同じFでも全然別物ってことなんでしょうか?

CB600Fは4気筒だけどCB250FはCBR250Rとエンジン共有なので単気筒。CBRが単気筒になった時は「あのCBRが!?」とかなり騒がれたみたいですが、なんかもうこの単気筒化への流れもすっかり慣れてしまった感があります。
さぼてん的には単気筒だろうが4気筒だろうがエンジンフィールの違いなどわかりませんので、何でも良いっちゃー良いんですが、マフラー複数出しこそ正義って思ってるのでそういう意味においてのみ単気筒ヤメテってなる。
逆に言えば例え4気筒であっても集合にされるととたんに萎える。

それはさておきCB250F、”ネイキッドスタイル”と言われるとCB400みたいなルックスを想像してしまうんだけど、今ネイキッドと言えばこのSFスタイルを指すんですね。

ZもGSRもちょっと・・・な人向けになるんでしょうか?
わたしならZが良いなぁ。
で、Zのことを調べたりカワサキの代理店に行ってるうちに嫌気がさしてきて結局CBに落ち着くって流れ(笑)

お値段税込み46.5万。ABS搭載モデルは51.5万。
VTRが58万、CBRが50万なのでまぁそんなもんだろうなって思いますけど、CB系よりVT系の方が高いだなんて我々世代には信じられない話ですよね。
フォルツァなんかはもっと高かったりして、なるほどビクスクブームよ再び!ってメーカーが煽るのもよくわかりますナ。



ブーバイクポッドキャスト、第34回目アップしました。


https://itunes.apple.com/jp/podcast/bubaikupoddokyasuto/id760661083?mt=2
台風過ぎたのに雨って・・・。なんか長い間バイクに乗ってないような気がします。
・トリシティ発売間近でPCXやアドレスとの三角関係が発現
・モニター当選したらぜひ感想を聞かせてホシー
・かねきゅうさんからキャンプ用品のアドバイスをいただきました
・叔父のスキルを受け継ぎたかったなぁ
・いよいよハスのシーズン!でもタネにはご用心



ブーエナとは何か


また作ってしまったステッカーが「ブーエナ」です。 ← え?いきなり答え?

どこにも「エナジー」なんて言葉は入ってない訳ですが、ブーバイクエナジーステッカーで略してブーエナ。
Twitterに上げたこれは縦バージョン
s-2014-07-11 22.41.29

そして横バージョン
s-2014-07-11 22.41.07

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘルメットに貼ってみました。
s-2014-07-11 22.42.10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん?これは・・・
s-2014-07-11 22.42.37

透明シートです。白インクを下地に置いていないので「パチステ」みたいにある程度下地が透けたりします。
あとBOOBIKEロゴのとこ、白じゃなくて透明ですので下地が出ます。
今回は四角じゃなくてデザインに合わせて周囲をグニグニとハーフカットしてます。
表面はラミネート処理しているのでツヤ消しベースなところには貼れないかも。

PODCASTでもグチってましたが5月末くらいから動き始めてようやく完成をみました。
デザインはわたしじゃないのもあってかなりの力作ができたとブーバイクオーナーは非常にご満悦なのです(笑)
例によって完成品を眺めてるだけで十分満足してるんですが、もしご希望の方がいらっしゃれば無償配布したいと思っています。

メッセージフォームより
送付先住所、氏名、希望ステッカー(ブーエナ縦 or ブーエナ横 どちらか1枚)を明記してメッセージを送って下さい。なーんかネタも一緒に送ってくれると嬉しいなぁ、とか言ってみたりして。
折り返し、無理矢理送りつけてしまいます。
ミニレターに収まらないので(涙)、クロネコメール便を使います。

なお、こういうバッタモンを貼ってるとご自身のセンスを疑われる可能性が高いので、もしバイクへ貼ろうと思ってらっしゃる方がいればその点は十分ご注意下さいますようお願いします。



高速道路、土日祝日5割引き終了


http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014062801001783.html
7月から3割引き。
この前、「高速料金なんとかならないものですかねぇ」って書いたばかりなのにこの仕打ち(´・ω・`)
サラリーマンって取られる一方ってイメージでなんか行政的に実感できたお得な出来事って例の1000円とガソリンの▲50円以外一切ないのはやるせなくなります。
でもそれって最終的にはそういう議員を選んだ有権者の責任だって言われちゃうし。

インチキじゃなくて上手に使う方法でもあれば良いんですけどねぇ。
とりあえずETCマイレージには登録するようにしましょう>各位

車のETCすら数年前にようやく付けたわたしはその存在すら知りませんでしたが。うおーーーっ!!(やり場のない叫び)
カードの入れ替えが面倒くさくて別々のクレジットカードで車用とバイク用って2枚ETCカード作ってたんですけど、ETCマイレージは合算できないんだとか。
面倒でも入れ替えないとだめってことなんですね・・・

しかし阪神高速とかのポイントの付かなさ加減は酷いもんですね。7万円超えでたったの10ポイント?
お前らには生活の知恵すら許さないってことですか・・・庶民はどうすれば良いのでしょう。

こうなったらバイクも手に入ったことですし、モヒカンにして核戦争が起きるのを待ちましょうか。
ヒャッハー!!



ブーバイク本舗STORES店

再度オープンしました

ブーグッズを安価でひっそり配布中
なんと送料はブーバイク負担
(なのでまとめ買いを懇願)
コンビニ払いもあるヨ

PODCASTへの投稿やイベント参加表明はコチラから

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    メッセージの内容はこれでよろしいでしょうか

    OKでしたら送信ボタンをクリックして送信して下さい。