Tag ‘ヤマハ’

まだ250も出てないのに? ~YZF-R3発表


http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/1017/yzf-r3.html
日本じゃR25も売ってないってのに、エンジンを320ccにしたYZF-R3が発表されてます。
2015年1月から北米で販売開始されるとのことですが、アメリカでこの手のバイクっていまいちピンときません。需要あるのかな?

わたしなんかは300ccとか350ccみたいな排気量を聞くと、単眼+ビキニカウルで「族車みたいだ」と思ってたバイク(名前は不明)を思い出してしまって、どうにもこうにも「なぜ?の嵐」なんですけど(ちなみにさぼてんはおニャン子世代ど真ん中ですが、全くハマってませんでした)400じゃないってのは各国の規制とも関係してたりするんでしょうか?
400以上は別として、排気量が多いのに越したことはないって思うんですけどあえて320にしたヤマハの真意を知りたいところ。

そして「扱い易い2気筒エンジン」というのは単気筒と比べて、ということなんでしょうか。
バブルな人間から言わせてもらうと、FZRの4気筒からここまで落としておいて比較対象が単気筒ってのは納得いかないっす。

201501xx_YZF-R3_VRC1_4

かつてのFZ250フェーザー(FAZERじゃなくてPHAZER)を彷彿とさせるような赤白の塗色をラインナップへ入れてるのは非常に好印象。やっぱバイクにはこの塗色がないといけません。
FZ250フェーザーは後々FZRへと進化する訳で、YZFも将来的にはYZRとして大変身して欲しいなと勝手に妄想する次第です。

北米販売価格は4990ドルとのことで、1ドル=100円で計算すれば約50万。
国内販売するとすれば60万と言ったところでしょうか。

高っ



その方向性は良いのか? ~XJRに新塗色


http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/1017/xjr1300.html
20141110_XJR1300_SM1_3
BOLTしかりSRのカスタムしかりヤマハお得意なのが(SRカスタムはユーザーがやってんだけど)カフェ仕様ってのはなんとなく感じてはいたんですが、XJRをそっちへ持ってっちゃいかんと思います。
てかBOLTがあるでしょ。自分らで食い合ってどうするかな。

今でこそXJRってCBの対抗馬とされてるようだけど、そもそもはゼファーを最新鋭化・先鋭化・格好良さ化(笑)させるって方向性だったはずで、XJRにはこういう変化球じゃなくていわゆるネイキッドスタイルというものを現代的に極める方向であって欲しいものです。
カフェ需要はBOLTに任せておけば良いし、教習車もCB750からXJR1300に移ってると聞きますし(教官&生徒のご苦労をお察しします)、CB1100EXへの対抗として・・・なんて色気を出すんじゃなくて、XJRはそういうバイクじゃないんだ!って王道(「覇道」の方が合ってるか?)を行けば良いのだ。

そんなことよりブレンボはまた使って欲しいところですし、ポジショニングインジケーターも欲しいです。そっち方面の充実でよろしくお願いします。

お値段は税込み112.24万円。
排気量×1000円のさぼてん基準wからすれば割安感があります。
これが年間販売目標200台ってのは寂しい限りですな。桁が1つ足りないよ。

ただわたしならCB1100EX(ABS付きで125.28万円)を選んじゃうんですが(笑)



なぜ発売しないのでしょう? ~YZF-R25の価格発表


http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/r25/
s-r25bk_003

打倒Ninjaの最右翼、ヤマハYZF-R25の価格が税込み55.62万円と公表されてます。
Ninjaが55.35万円なのでがっぷり四つの価格で勝負に来たというところでしょうか。
GSRの時も書いたですけど、さぼてんはCBRやGSRはこの2車と同じ土俵にいないと思ってるんで割愛。

 

でもNinjaはH2R発表でそのブランドイメージを大いに上げているだけに、このNinjaより高い価格をはね除けてまでYZFを選ぶ人がどれだけいるかというのが非常に疑問。
なぜトリシティ的な戦略的価格にしなかったんだろう?
CBRより安くすればそれこそ全部持っていけることさえできるかもしれないのに。

発売の時は「48万にまで下げました!」っていう他3車より安くした改訂価格を大々的にアピールして割安感を全面に押し出して来る・・・なんてことは無いんだろうなぁ。

と言うかトリシティみたいな革新的バイクでもないYZFをヤマハはなんでここまで引っ張ってるのかがわたしにゃ理解不能です。
もしかして「この世の誰も体験したことのない革新的バイクの販売価格が決定した」みたいな例のチャーハンテンプレートを再現しようとしてるんでしょうか?

じゃあ次は「製造ラインが総開放され、残されたのはバイクの製作だけだ」って発表がされる訳ですね、わかります。



雨の中トリシティ


違うことを相談しに行ったんですが、「まぁまぁ乗ってみな」とのことでお言葉に甘えてトリシティに試乗させてもらいました。

s-2014-09-06 15.18.33
パッと見の第一印象は「デカイ!」です。数字上では縦も横も高さもPCXやマジェスティSより小さいくらいなのに、そういう印象なのは前二つの車輪とシートの高さから来る物なのかもしれません。
スクーターと言えば原付しか知らなかったもので、最初125ccのエンジン音を聞いた時は「普通のバイクじゃん」みたいなことを思ったものなんですがトリシティも同じような感じ。アドレスがやんちゃな感じなのに比べて落ち着いた感じありますな。

 

 

 

 

 

 

と言うことで出発しました。
まぁ大体どこの店も似たようなもんだと思うんですが、そのショップの前には歩道がありましてその歩道を横切って縁石の切れ目から道へと出る訳です。
最初ハンドルが重いなと感じたので、無意識に条件反射的にカラダで持ってかないとまずいのかな?と感じたんでしょう、体重をかけると当然グッと切れ込んでいきます。そうなると初心者の性、ハンドルで戻そうとする訳でそうなるといまいちリニアな反応をしてくれないって感じで。あやうく縁石にぶつかりそうになりました。あぶねー
正直ハンドルは重いと感じました。
けどこれはハンドルで操作するようなバイクじゃないんだろうなと。
そのためだけに30万以上払えるかどうかはさておき、体重移動の練習・習得にはうってつけとも言えるかと。
逆に左ブレーキが前ブレーキとも連動しているということで基本左ブレーキを使うことが多いと感じたんですが、これに慣れるとギア付きのバイクに乗った時に面倒になるかな?みたいな心配もあったりなんかして。

信号で止まると足は片足でもかかとべったりって訳にはいかなかったです。イコール着座位置がかなり高いってことでありまして、レイダーがぺちゃんこなだけに、目線がかなり高くて気持ち良かったなー。
すれ違うスクーターの人達よりもかなり上から見下す感じになってたかなという感じ。スカイラインからハリアーに乗り換えた時に「そうか、みんなこれが嬉しくて背の高い車乗ってるんだな」的思い出が蘇ってきました(笑)

マジェスティSやアドレスで感じた軽快感はいまひとつ。125ccに乗れば乗るほどマジェスティSのパワフルさを痛感するように思います。
まぁそれはわたしが乗ってるからでありまして(二宮さんを横に1.5~2倍すればさぼてんになりますw)、わたしで「なんとか流れに付いていけてる・・・のかな?ちょっとまずいかな?」という感じなので、一般の方々なら十分流れに乗った走りができるんじゃないでしょうか。
低速時の安定性は抜群。交差点のゆるゆる走行もばっちり。
なんか極低速でブレがないと自分が上手くなった気がしてしまいますナ。
ただガバっと倒すってことができなかったのもあって、二輪的なヒラリヒラリという感覚は終ぞ味わえないままだったのが残念。
乗り手を選ぶのかな?

注目度は抜群。すれ違う人がみんな見ていくのがよくわかります。指さす人がいたのは大島優子効果であって、「なにあの人。サーカスの熊じゃん!」ってことではないはずだ!と強く主張しておきたいと思います。

 

装備的には・・・

s-2014-09-06 15.08.54
給油口は驚きのシート下。カブか?
重量配分の影響なんでしょうけど、だったらリアに持ってきゃ良いのに。
この影響でシート下のスペース(あれをメットインとは呼びたくないなぁ)が狭くなってるんじゃないでしょうか。

足下スペースは予想通りキツキツで、足の長い人は確実に窮屈&膝がぶつかるはず。荷物置き場としても心許なくてイケイケ(ウォークスルーで良いのか?)にしているというのは乗車時のみメリットがあるという感じでしょうか。

 

 

 

 

 

s-2014-09-06 15.20.32
ど真ん中にコンビニフックと思わしきものがあります。今はどんなスクーターにも標準装備って感じみたいですね。わたしが初代Dioに乗ってた頃はこんな装備なかったものですが、飲み物とかフラフラさせてると重心がブレて危なくないの?大丈夫?

これまた最近ではお馴染みのグローブボックス的な収納は無し。(と思う)
見た目ではスペースがありそうな感じなんだけどそういうスペースすら稼げない程ギッチギチに詰まってるのだとすると、ぶっ壊れた時に大枚飛んでくぞ~という恐怖。

 

 

 

 

 

s-2014-09-06 15.19.32
あとセキュリティの問題なのはわかるけど、キー入れるのにワンクッション入れるってのは普段使いで猛烈に面倒くさそう。
もうちょっとスマートなやり方ってないもんなんですかねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてマジェスティSにしてもPCXにしてもメーター類が遠いのはなんか理由があるんでしょうか?
s-2014-09-06 15.20.45

わたしとしてはもうちょっと近付けて欲しいんですが、これは老眼なおっさん向け?
だとすればそろそろわたしもその恩恵に与れる時期になるんでしょうか?(笑)
インジケーター類がメーター上部にあるのはウインカー消し忘れとかなくてよろしいな。
そのウインカーはプッシュキャンセルなんだけど、プッシュがレバー全体を押し込むようなやつじゃなくてレバーの上が小さいボタンになっててそれを軽く押し込むだけで良いというのはすごく良い機構!
これ他のバイクにも装備されてるんでしょうか?(レイダーにはないぞ)
良い感じなんでどんどん横展開して欲しいです。

 

 

 

 

フンフンフン~♪と走ってると雨が!
実はそんなに降ってなくてもご存じの通りバイクに乗ってると大雨に感じてしまうもの。
おまけに借りたヘルメットが半キャップみたいなやつで雨がモロに顔に当たるのでナンギしたのですが、そんな中でもトリシティの安定性は抜群でした。
ま、飛ばしてない(飛ばせない)んでどこに限界があるのかもわからないんですけどね。

個人的にあの「デカ!」って感じだったトリシティが実際乗ってみると大きいどころか小さく感じる程でしたので、この試乗を以て購入を決定しました。

詳しくはPODCASTででもお話しようかと思います。



マジか! ~ΓやTZRに乗れる

s-bikeou
http://www.bikebros.co.jp/event/motegi/index.html
明日(!)、栃木県はツインリンクもてぎで開催される「オートバイ&ROAD RIDER」 の合同読者ミーティングでバイク王提供の懐かしバイクに試乗できるらしい。
発表された試乗バイクはCBX1000、CB400FOUR、900SuperFour、TZR250、RG500Γ、GSX1100Sカタナ
というそうそうたる顔ぶれ。
CBX1000ってのはナント今や車にすらあまり乗せられなくなった直列6気筒エンジンですよ。これはもうぜひ斜め前からエキパイがズラリと並ぶ姿を見てみたいものです。
TZRはどうも後方排気で話題を呼んだアレっぽい(後方排気の何が良いのか未だにわかってないけど)。そしてΓなんて500ccな上にウォルターウルフですよ、ダンナ。しびれますな。
そして900SuperFourって書くからわかんないけど、これはあのZ1のこと。うぎゃー、乗ってみてぇ。
CB400FOURはよくわかんないけど、カタナも含めてどれもこれも今どえらい価格になってて滅多に乗る機会なんて無い物ばかりなんで、ここを逃すと特にCBXとか500Γなんてもう二度と乗れないような気がしないでもないです。
ん?でも毎年恒例のイベントのようなんで、毎年絶版車に乗れる機会があるってことなのかな?

ちなみにホンダの新車にも試乗できます。
NM4には興味あるけど、CB1100EXがないからこっちはどうでも良いです(笑)

試乗会料金は500円。これでホンダの新車含めて乗り放題なのは嬉しい限りだけど、きっと絶版車の方は大人気で1台乗れれば御の字・・・って感じになるような気がしないでもあらず。

イベントには「ロードライダーグッドルッキン撮影会」というものもあるらしい。
関係無いけど叶恭子さんの取り巻きイケメンの中でも特にイイオトコのことは「グッドルッキングガイ」と言うそうです。どうでも良いようなことまで差別だ差別だって騒がれる昨今ですが、こういうイケメンだなんだという区分けこそが一番の差別なんじゃなかろうか? ←ひがみ
そして前々から不思議なんですけど、彼女らの「セレブキャラ」には一体どこからお金が出てるんでしょう?やっぱ広告代理店?



ブーバイク本舗STORES店

再度オープンしました

ブーグッズを安価でひっそり配布中
なんと送料はブーバイク負担
(なのでまとめ買いを懇願)
コンビニ払いもあるヨ

PODCASTへの投稿やイベント参加表明はコチラから

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    メッセージの内容はこれでよろしいでしょうか

    OKでしたら送信ボタンをクリックして送信して下さい。