Tag ‘レビュー’

新型PCX買っちゃいました。


s-2014-09-27 10.33.25
数字が入らないPCXは原付二種、125ccのやつです。(150ccのはPCX150)
色はレイダーの白に合わせるつもりだったんですけど、「赤もあるよ」ってことで見たら良い感じだったので急遽赤にしました。
おそらくこんな理由で決めたのはわたしだけでしょうけど”小さく見えた”のが赤購入の決め手です。

早速車やレイダーでは行きにくかったINGRESSの汁ポイント巡りへ出発しました。
汁ポイントは名所・旧跡的なところが選定されてることが多いんだけど、「こんなものが我が地元にあったのか!」なんていうオブジェがあったりして驚く事も多い。
iPhoneのアプリからはまだ写真付きでの新規ポイント申請ができないんだけど、まだまだ「ここがポインツになってないなんて」っていう場所もあるんで早急な対応をお願いしたいところ。

それはさておきPCX。
まずは乗り心地。
まずは足下が狭いです。
s-2014-09-27 10.33.42

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フットレストのところはもうちょっと広くして欲しい。
s-2014-09-27 10.33.52

ただ外形をデカくするのは良くないし、センターの出っ張りはもうぺったんこにはならないんだから、いっそのことそこを高くしてその分フットレストを広げてみるってのも考えて欲しかったなという気がします。

 

 

 

 

 

 

 
ガソリンを3Lしか入れてくれてなかったので(うーん・・・)早速給油したんだけど、給油口が低い位置にあって入れ辛かったし。
s-2014-09-27 10.33.59

個人的にはフラットフロアでも狭すぎて足を前へ投げ出せないアドレスやトリシティよりはこっちだなって感じだけど、シグナスと比べると負ける部分かなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

シートは一言「固い」
s-2014-09-27 10.34.09

もうちょっと柔らかい素材というか発泡倍率的なものを変えたりとかあるでしょうし、上記のように真ん中の出っ張りがあるのにニーグリップならぬアンクルグリップ?ヒールグリップ?もできない感じなんで、ここはお尻でコントロールなりなんなりしなきゃならないんでしょうからこの固さで良いのか?って気がします。
海外物?の交換シートも出て来てるようですけど柔らかかったら交換したいパーツかな。
あと足下が上記の様子なんで、わたし的には着座位置がもう少し後ろまで座れるとありがたいなぁという感想。わたしでそうなんですから足が長い人はちょっと窮屈に感じるかも。(それでも他車と比べれば全然良いんだけど)

ショック的なものも段差でガチーンと底打つ感じにはならなかったので固めだと思います。これもわたしが乗ってそうなんですから一般の方にはかなり固いと感じるポイントでしょうね。
ただこれについてはヤワヤワだと車重の重さと相まってコーナーで不安な挙動を起こしそうですから、サスセッティングとしては正解なんでしょう。(たぶん)

続いてエンジン。
新型になってバッテリーの不安がかなり解消されてるって話なんでアイドリングストップは入れっぱなしです。(普通のバイクではキルスイッチがあるところに切り替えスイッチがあります)
s-2014-09-27 10.34.19

さぼてんは車も含めてアイドリングストップ機能を持った乗り物に乗るのは初めてだったんで、最初信号で停まった時エンジンがルルルル・・・って回転数が落ちてく挙動にちょっと馴染めなかったというか、無意識にエンスト抑制みたいな感じでアクセルを煽ってしまいました。
「あ、停まってもええんだった」
みたいな。
あれは慣れるまではかなり違和感を引きずりそう。
アイドリングストップ状態からの復帰はアクセルを捻るだけでかなりリニアな反応をみせます。特に最近は車もアイドリングストップ車がいっぱい走ってますんで、そういう車と先頭で並んでいた場合若干のタイムラグがある車より相当早く前へ出られる印象。

 

s-2014-09-27 10.34.26
音については125ccクラスではそこそこいい音させてるスクーターが多い中、これは静かな部類に入ると思います。ブロブロブロブロ言わせてるよりもわたしはこっちの方が好き。マフラーの色も黒いのが良い!と思ってるんで交換はありえないかな。
パワーはどうなんでしょう。マジェスティSよりは明らかに非力ですけどそこと比べちゃいけないなって思うし、車体の軽いアドレスと比べるのも酷かなと。
ただこれはわたしが中古のアドレスしか乗ったことないからなのかもですが、アクセルに対するレスポンスはPCXの方が良いかなと感じてます。でもまぁたぶんアドレスも新車だったらそっちもアドレスの方が上なんでしょうけどね(笑)

 

取り回し。
後ろへ動かすことに対しては若干の重さは感じますが相当傾けても自力で支えられないほどの重さじゃないんで、太もも(腰じゃない)当ててーの取り回しなら全然問題ないなと感じてます。
前向きはもう一切の不安無しですな。
フルロックは怖くてまだやってないけど、次に乗る時はどこか広いところ行って8の字とかUターン練習とかやってみなければ。

その他
メットインスペースはこんな感じ。
s-2014-09-27 10.35.02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この手のヘルメットは余裕。
s-2014-09-27 10.35.45

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フルフェイスもこの方向へ入れるとすごく出っ張ってるように見えますけどなんとかシートは閉まります。
s-2014-09-27 10.42.07

ちなみにわたしのはAraiのAstro IQのXLなんでほとんどのフルフェイスはOKなんじゃないかと。
これは使い勝手命!なスクーターですから、トリシティに対するかなりのアドバンテージじゃないでしょうか。
ヘルメットを入れた上に後方にはちょっぴりスペースがあるんで、小さいバッグなら入りそう。

 

 

 

 
ヘルメットが無い状態だとこういう感じで、寝袋とまくらが入る程度。ミニテーブル(濃緑のやつ)みたいな硬いモノはシートの出っ張りに当たってだめっぽい。
s-2014-09-27 10.39.06

s-2014-09-27 10.39.09

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
寝袋などをざっくり入れつつ、隙間に小物を詰めていく・・・という感じでしょうか。あ、となるとブーバイク巾着が重宝しそう(笑)

キーのところ
s-2014-09-27 11.09.46
最近のはえらいことになってるんですな。
まずはトリシティにもあったキーの反対側にある出っ張りでシャッターを開けるっていう動作が・・・。めんどくせーのはもう仕方ないと諦めるとして、シャッターのところがすぐ壊れそうなちゃちさに溢れてます。出先で開かなくなったら帰れなくなる怖さが。
給油口やシートはキーをONとOFFの間のポジションにした上で隣のスイッチによって開く機構になってる。
こういうのは慣れの問題なんだろうしコストの問題もあるんだろうけど、それぞれにロックを付ける方が使い勝手良いんじゃないかな?と思ってみたりします。あ、でもシャッター機構があるからこっちの方が良いのか。
んー、でもそれって本末転倒のような気がするなぁ。

 

 

 

フロント左側にはシガーソケット付きの小物入れがある。
s-2014-09-27 10.42.56
この機構から電源取るってのがどうも好きじゃないのもあるんだけど、今どきのバイクならここはUSBにしておくべきじゃないの?って思ったり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メーター周りはトリシティを試乗した時も書いたですが、この手のスクーターのメーターとの距離感ってのはいかがなもんでしょう。目線移動ありすぎ。
s-2014-09-27 10.43.15

他は良いけどウインカーの消し忘れとか走行中もなにげに視界の片隅に入るような位置じゃないとダメだと思います。ウインカーの表示をデカくしてるのはやっぱメーカーの人もそれは薄々わかってるんじゃないかと想像してみるんですが。

 

 

 

 

 

 

 

・・・とまぁかなりディスってるんですけど、てめぇが買ったものを誉めまくるのも気持ち悪いし不満点は不満点で認識しておきたいってのがあるだけで、満足度で言えば90%を越えています。クロスカブとかKLXは別物として、同じスクーターでここまでの満足感を得る物は無かっただろうなと。(だからこそマトリクス評価で検討したのだ)
ヒラヒラと走れるし、「気軽に」「気兼ねなく」道端へ停まれるってのは普段レイダーでブロブロノタノタ走ってるわたし的には非常に新鮮で、しばらくは「乗るため」に走り出してしまうこと間違いナシと言ったところ。

ちなみに購入価格は自賠責3年込みで30.5万円。
あちこちの報告を見る限りではまぁこんなもんかなとは思うんですけど、なんかおまけ付けて欲しかったなー。



洋物のスクリーン


http://www.bikebros.co.jp/vb/american/
こういうタイトルにすると我々世代は甘酸っぱい思い出が蘇ったりする訳ですが、それはさておき久々のレイダー関連のパーツレビューが。

ウインドスクリーン。
こちらはプレスト製じゃなくて海外のものなんだとか。
わたしもレイダー買うに当たってはいろいろ調べたつもりなんですけど、この形状は初見です。
プレストの小っちゃいやつですと高速走行は風がドカドカ当たって飛ばされそうになるわやかましいわで大騒ぎな訳ですが、やっぱ大きいやつだとメリットがいろいろあるんですね。
わたしもやせ我慢せず大きいのにしようかな・・・

お値段32000円とのことで、ここ最近原二関係のブツばっかり見てるわたしには「高っ!」だったんですが、ワイズギアの純正品は大きいやつで49000円くらいする上にクイックリリース機能を持たせるには更に22000円かかるんで十分にお安め。
・・・カブのなんて数千円なのにね。

このオーナーさんのレイダー、パッと見ですとバックレストが目に飛び込んでくる訳ですが、なにげにあちこち手が入ってる気配。

関係無い話。
たまにハーレーなんかで釣り竿的な一部のレッドショルダーが付けてたような細い棒をグニャングニャンさせてる方がいますがあれは何ですか?アマチュア無線的な?ハム的な?ハムサラダくん的な?(←ホントに関係無い)



キジマのナビマウントを付けたでござるの巻


http://www.tk-kijima.co.jp/techmount.htm
道に迷うのもツーリングの醍醐味って話はよく聞きますが、それも時と場合によりけりでスケジュール詰まってる時に迷ってたんじゃイライラが募るばかりって言うか、でかいバイクで謎の山道へ突入してしまった時の絶望感たるや(笑)

先日はわずか10日ほどでオイル交換するほど走った訳ですが、それも香川県内を右往左往東奔西走した結果でありまして、その顛末はPODCASTでもお話しましたけどいよいよもってナビを装備せにゃならんなってことを痛感した訳であります。
それもナビをバッグに入れておいて音声だけを飛ばすとかじゃなくて、常にマップが目視できる状態じゃないと利便性低いなと。

さぼてんはSONYのnav-u U37っつーのを車のメーターのところへ付けてやろうと思って昔々に買っておりまして。
まぁそのオペレーションはなんのかんのあって頓挫してしまって(というかあまりにブサイクなのでやめた)残念な買い物したなぁなんて思っていた訳なんですが、これがちょうど二輪車にベストマッチングってことで有効活用することにしたのであります。

マウントキットはサインハウスのやつを注文かけてたんですが、生産終了というか在庫出荷完了&追加生産無しってことで入手不可らしい。
こういうのって開発・発売段階での限定生産的な趣が強くて、よく売れるようなら追加生産するけどそうでないようなモノは在庫限りって売り方にしてるんだとか。
まぁnav-uってナビ自体がもう生産終了してるんでそれも致し方ないかなぁという気が無きにしもあらず。
「じゃあサイトから削除しとけよ」って話なんですけど、なんかもうこういうことであれこれ言うこともバカバカしくなって来てます(笑)

と言うことでショップのおにーさんが探してくれたのが、キジマのマウントキット。TECHMOUNTってやつ。輸入品の模様。

ハンドルマウントに台座と一緒になってるアームを付けて、更にナビ用のアタッチメント(型番TM-QGK10:黒いやつ)ってのを合わせて取り付けるようになってます。サインハウス同様3つのパーツに分かれるって感じ。

アームは目線移動は少ない方が良いと思って長めのやーつで注文。

専用アタッチメントってだけあって形状ががっちりホールドしてくれるものとなってます。何かで寸法合わせるってんじゃなくてパチンとはめ込む感じ。
s-2014-06-21 15.35.43

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カタログを見た感じではサインハウスのものと比べるとちゃちい感を醸し出してましたが、いやいや全く。
非常に良い質感出してます。
s-2014-06-21 15.37.28

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キットはもろもろ込みで13000円ナリ。結構な出費だけどまぁこれは覚悟していたことなので無問題。

このアタッチメントの交換で色んなモノの取付に対応できるようで、汎用性は高そうな雰囲気。
まぁナビ以外に付ける物も無いんですが。



新型PCXはデカかった


http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=71006
http://www.honda.co.jp/PCX/
所用がありショップへ行くと新型PCXがドドドン!と置いてありました。
前々からあったのはここでも写真付きでアップしてる通りなんですけど、今回超至近距離で見ることができました。

 『でかい!』

250クラスのビクスクとは比べるまでもないけれど、125の中では異例の大きさ。
最初のリンク先にインプレッションがありますが、「PCXクラス」って表現が言い得て妙。
他のどのバイクとも違う独特の車格を感じました。
そもそも雑誌とかこういう準公式みたいなところは悪いところは書かない、書いたとしてもモデルチェンジした時に先代モデルのことをdisるだけだって思ってるんで、話は3割程度しか信用しない訳ですが。

しかしこの大きさだと家出る時はえっちらおっちら引っ張り出して、例えばコンビニなんかに行っても「どこに置こう?」って考えてしまうような感じで、ちょい乗り用途にはハードすぎるなぁという印象。これで「街中最強」って名乗ったら怒り出す人が大勢出て来そうな・・・。
ここは悩ましいところで、旧PCXとか他のやつに乗ってると”もうちょっと大きかったら・・・”なんて感じる人も多いようなんで走ってる時の快適さを取るか置き場問題を優先させるかってのは難しいところ。
わたし自身も前にマジェスティSを借りてウロウロした時、サクっと駐めるのはこの大きさが限界かなって感じましたし。

ただコンパクトさにかけてはアドレスVっていう最強スクーターがいるし(そもそもPCXを小さくするなんて選択肢は無いんでしょうけど)、今までの車格だとライバル沢山ですし、PCXが独自の方向性を打ち出すにはこっちへ向かうしかないんでしょうねぇ。

お値段税込み33万円。

大きくて嬉しいのは巡航してる時のみってのをイヤと言うほど感じてるさぼてん的には125にそういうのは求めないんだな、コレが。



久々にレイダーのレビューが


http://www.bikebros.co.jp/community/IMP_bikeData.php?m=2&s=87&b=16&noscroll=1&utm_source=vb&utm_medium=impression-list#jump_9805
バイクブロスで約1年ぶりにレイダーのレビューが載りました。
以前、週刊バイクTVでも謎の女が隼のことを説明する際に鼓動感鼓動感としきりに言ってたんですが、いまいち何のことを言ってるのかよくわからず。 ←それは他のバイクをあまり知らないから(笑)
振動がキツイってことなんでしょうか?だとしたらわたし鼓動感要らないっす。 ←じゃあレイダー乗るなよ

ここから先の季節、太ももがえらいことになるってのには非常に同感。
信号で止まる時など力一杯ガニ股になってつま先つんつん状態になります。
走ってない時はファンを回して冷やすというか、熱気が上がって来ないように飛ばしてくれるようなものを付けてくれたら良いのに。

いや、そんなことよりバックギアだ。直ちにそれを用意するのだ!!

そしておそらく次のレビューが投稿されるのは2015年と予想します。



ブーバイク本舗STORES店

再度オープンしました

ブーグッズを安価でひっそり配布中
なんと送料はブーバイク負担
(なのでまとめ買いを懇願)
コンビニ払いもあるヨ

PODCASTへの投稿やイベント参加表明はコチラから

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    メッセージの内容はこれでよろしいでしょうか

    OKでしたら送信ボタンをクリックして送信して下さい。