バイクな話題

これはスーパー欲しいぞ!~ヤマハ、欧州モデルXSR700を発表


http://www.visordown.com/motorcycle-news-new-bikes/yamaha-xsr700-revealed/27967.html

一部ニュースでは「ヘリテイジ・モデル」って出てたりします。
いやいやMT-07ってまさに「今の」バイクだと思うんですが・・・
おそらくこれはMT-09からトレーサーみたいな派生モデルを作ったっていうようなものじゃなくて、たまたま新規開発モデルにMT-07のエンジンが流用できただけってテイにしてるのかな?と想像してみました。(実際はMT-07ありきだったのは間違いないだろうけど)

レトロとモダンの融合というか、BOLTやXJRが妙な路線に走ったモデルを出してますけどさぼてん的にはあれの完成型がこれなのかな?という印象。
手垢に塗れた手法なれどルックスはさぼてんが大好きだったSRXの雰囲気も醸し出してますし、700ccっていう排気量がこれまた絶妙。

いかん、マジで欲しい(笑)

MT-07が70万から75万ってあたりなんで、80万くらいでしょうか?
W800が90万ほどだから80万で出せばちょっぴり割安感あるかもしれないですな。

それはそうとこのXSRもそれっぽいですが最近よくみかけるあの気持ち悪いドレッドパターンのタイヤってどうなんでしょう?
乗る前にライダーを気持ち悪がらせてどうする、みたいなことを思うんですが。
79813



第2回サイコロライダースが放送に


前回は雨でイトリ(井戸田)さんのハーレーに照明をぶつけたり落書きしただけで終わったサイコロライダースが遂に長野県を走ってました。

今回は前回のメンバーに加えて、1200なスポーツスターのチュート徳井さんとデンジャラスノッチさんが参加。
でもサイコロライダースはハーレー限定チームなんだそうで(だったっけ?)、ノッチさんのエルシノアに「???」なツッコミが。
石橋さんの「でも国産でしょ?」的なとてもわかりやすい価値観には苦笑。エルシノアはわたしもどっちでも良いけど、ハーレーよか良いなって思う国産車は山ほどあるけどなぁ。
そもそも石橋さんが乗ってたカンナムスパイダーもハーレーじゃないし(笑)

サイコロライダースはツーリングの行き先をサイコロの出た目で行くところを決めるっていうもの。
前回出してたフリップでは結構緻密な工程が乗ってたような記憶があるんだけど(なんせ雷でレコーダーやられたのでもう前回のを見られないのだ)、今回は結構アバウト。振り直しもしてたし。

で、長野県のビーナスラインを走ってたけどまぁ綺麗でしたな。あの空撮は操作してる人もしっかり映ってましたがそれこそドローンですな。諏訪湖がえらく綺麗だったのとあのワインディング?わたしは使える自信ないけど、あーいう動画を撮ってみたいと思った人は多かったんじゃないかと。
規制もキツくなるけど、なんか勝手に付いてくる的なやつあれば欲しいなぁ。

まず行ったのは「うなぎ小林」
そこでのトークでノッチさんは1200のスポーツスターが欲しいんだとか。
アメトーークではハーレーの話しをしてなくてそっち方面には興味無いんだとばっかり思ってたら883なスポーツスターも持ってたんですな。

そういう前振りをやっておいて、途中ハーレーなお店にフラリと寄って・・・

この番組でただ単に店に寄るなんてことがあろうはずもなく、相当粘ったけどノッチさんはSTREET750、イトリさんはFLHXSストリートグライドをお買い上げ。前回ブログで書いたことが現実になっちゃった(笑)

ロードグライドよりはこっちかなぁとは思うけど、もう重たそうなバイクはどうでも良いわたしはストリートグライドはさておいてしまいます(笑)
でもSTREET750は良いッスねぇ。個人的には500の方を早く!って感じします。750が85万なら50万くらいでなんとかよろしくお願いします。

武田君はホントにあの美少女鉄仮面伝説なヘルメット
ジャケットも無くプロテクターも付けず、なんか七分袖みたいなシャツだけでしたけどしっかり者ってイメージなだけにちょっと意外。

そして次は蒜山スカイラインでぜひ!



こういうのをカッコイイと言うらしい ~電動バイクゼクー


zecoo
NM4より恥ずかしいような気が・・・
まぁカッコイイか悪いかで言えばプリウスだって格好良いとは思えないけど(ちなみにさぼてんが次に買おうと思ってる車がプリウスw)、根本的に車とバイクは買う根拠が全く違う。
というかターゲットが全くわからん。

お値段も税込み959万で、1千万も払ってこれ買おうって人がいるの?
って思ったら国内外から既にオーダーが入ってるんだとか。
まぁカーボンとかアルミ削り出しで作ってるところを考えると、安くしようなんて考えはハナっから無いのは明白で、電動であることのメリットとして経済性など一切考えて無いことがわかる。
お金持ちの道楽者をターゲットにしてるということでしょう。
そんな人らに「軽二輪扱いで車検も不要です」ってのをアピールするあたりがブレてますな。
こういうのはお金持ちの世界のクチコミだけでやっててくれれば良いから、一般ニュースに入れんなよってのもある。 ←貧乏者の妬み嫉み僻み

でもこういうのを「日本のモノ作り」って言われるのは、メーカー(の片隅に)に身を置く者としては非常に違和感を覚えます。
金さえ掛ければ何だってできますじゃねーだろ、みたいな。

そもそもわたしがかねてから指摘してるように、ライダーの距離感覚は根本的にどうかしてるんだから航続距離160キロってのは致命的。こんなレベルじゃ一般ライダーは見向きもしないでしょう。
片道80キロって岡山から辛うじて高松に行けるレベルで(ローカルな例えですみません)うどんなんか食べ歩いたりなんかしたら最悪瀬戸大橋のど真ん中でバッテリー切れを起こす。

この上蓄電池の小型化なんかやってると航続距離の低下になっちゃうし、どうせ小型化をするならそこへ内燃機関を積んでハイブリッド化する可能性を探る方が現実的なんじゃないかと想像するのは素人考えなんでしょうか?



ズーマー的な?


http://global.yamaha-motor.com/jp/yamahastyle/design/features/concepts/03gen/
07_03genx_3
説明文に「未舗装路や舗装路を走行するモデルをScramblerと呼んだ」とあるように、ヤマハ的にはスクランブラーと呼んで欲しいっぽい。

??

未舗装路や舗装路?

わたしなんか最近ようやくアドベンチャーが認識できるようになったレベルなのもあって、オンかオフかで分けるだけで良いじゃないか!と主張したいです。あ、あとアメリカンと。
ということで、こんなもんはオフ車と言えば良いんだ!と決めつける。
オフというとわたしの頭の中ではこの動画が(BGM付きで)思い浮かぶんですが、

こういう山ん中じゃなくていつぞや週刊バイクTVで行っていたようなコースになってるようなところを走るのもオフ車の醍醐味なんですよね? ←だからそれがスクランブラーだ
この「03GEN-x」ってのはそっち向けってことになりそうな、というか「じゃあバギーで良いじゃねーか」ってところへ行きそうな気がしないでもなく。
ただ、たまにズーマーが走ってるところを見かけるんですけどなんだかえらくカッコ良くて、こういうのが広く認知されるようになれば新たな需要を喚起しそうな気がするんですよねぇ。3輪ということで新しい使い道も出て来るかもしれないし。

xの方のライトらしきところについてるバッテンマーク、ハカイダーのマークっぽくて非常に良いです。市販するとすればこのまんまのヘッドライトじゃダメだろうけど、この意匠は残して欲しいですな。

そう言えばEV?電動バイクは一体どうなったんでしょう?



ハーレーはやっぱり特別だった


http://www.oricon.co.jp/news/2049948/full/
事件の経緯はこんな感じ。

事故が起きたのは、2010年8月7日の夕方。京都府宮津市の道路をハーレーダビッドソン(誕生95周年限定記念モデル・生産数3000台)に乗車したAが集団走行していた。このとき、対向車がセンターラインをはみ出し、Aたちのバイクに衝突。事故原因は対向車の前方不注視で、センターライン側へ寄っていることに気づかないまま漫然と走行していたことであるため、Aたちに過失はなかった。

95周年記念モデルと言うことは1998年発売のスポーツスターXL1200くさい。95周年という中途半端さに若干の疑問を持ちつつもハーレーではいつものことなので大して驚かない。さぼてんがバイクを物色してた時も110周年モデルってのがお買い得感満載で売られてたし。

でもそんなことはどうでもよく。
この裁判のキモは「裁判所が認めたのは限定車としての希少価値ではなく、ハーレーが一般車両に比べて価値が高いと断定したところ」にある。

裁判官、マジか?

裁判官がハーレーの限定モデルは山ほどあることを知ってたのかどうかは知らないけど、限定モデルということに価値を見出さず、「ハーレーそのものに希少価値を認めた」ということが非常に驚き。
アメリカで売ってる物より高く売ってる日本販売車輌には更に上乗せするような「客観的価値」が存在すると言うのか・・・。

VRODマッスル買っときゃ良かったナリ(笑)



ブーバイク本舗STORES店

再度オープンしました

ブーグッズを安価でひっそり配布中
なんと送料はブーバイク負担
(なのでまとめ買いを懇願)
コンビニ払いもあるヨ

PODCASTへの投稿やイベント参加表明はコチラから

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    メッセージの内容はこれでよろしいでしょうか

    OKでしたら送信ボタンをクリックして送信して下さい。